作者のつぶやき 2001年9月1日〜11月30日 [メインページ] [ハードウェア部門] [WWitch] [BBS]

[GAME BASIC for SEGASATURN 用の BASICプログラム]マークのついているリンクから.Bファイル がダウンロードできます
△ 2001年12月のつぶやきへ


2001/09/13 Yahoo!BB導入
Y!BB開通しました。 (全国のY!BB開通局一覧がここにあります。) で、いろいろ情報など。
  • 速度
    ADSLの場合、通信速度は収容局からの回線距離等に激しく依存します。 ここのグラフをみると、理想的な環境でも8Mbpsを維持できるのは 局から2kmくらいまでで、 4 kmはなれると、1Mbps位になってしまいます。 収容局の場所は仙台の場合ここが詳しいです。距離以外にもISDNとの干渉にも弱いそうです。 ちなみに、Y!BBで2Mbps以上出ているユーザは約35%, 1Mbps以上は約60%の模様。

  • モデム
    Yahoo!BBのモデムにはイーサネットポートが 1 ch.付いています。 ここからグローバルIPがDHCPで取得できます。 モデムに直でHUBをつなげばいくつでもグローバルIPが(w

  • セキュリティ
    この辺はどのプロバイダでもユーザの自己責任になっていると思います。 でも、Yahoo!BBの場合ちょっとひどいです。 Yahoo!BB加入申込時にあわせてLANカードを注文した場合に、 LANカードの取説通りの設定をおこなうと他のY!BB会員のCドライブが 共有で丸見えらしいです。もちろん自分のドライブも他人に丸見え。 さすがに、Cドライブの共有ってのはおかしいと気づく人は多いらしいですが。
あ、あと、Yahoo!BBに限りませんが、Win9xには重大なセキュリティホールがあり、 共有フォルダにパスワードをかけても他人のを覗けたりします。 Win9xで家庭内LANを組んでいてインターネットにもつながっている人は さっさとパッチをあてましょう。ちなみに、 そのパッチは今年の6月に公開されたばっかりです。はぁ。
それと TCP/IPに Microsoft ネットワーククライアント、ネットワーク共有サービス がバインドされている(デフォルト)と、インターネットから丸見えです。 マシン名で通信をおこなうプロトコル(NetBEUI)も一緒に導入し、 LAN内のファイル共有は NetBEUI で行うようにしたほうがいいです。 TCP/IP のWindowsネットワーククライアントとMicrosoftネットワーク共有サービス のバインドをはずすのを忘れずに。 ルータをつけてるから TCP/IP のままでいいや、と思っている人、 ちゃんと135〜139,445番ポートはふさがってますか? ここでチェックできますよ。
ちなみにウチでは、スループットで 1 Mbps 位でてます。以前は 56k モデムで 40 kbps 位だったので、爆速な感じです。これで心置きなく巨大ファイルがダウンロードできるってもんです。
このページってダイヤルアップでしか更新できないのよねぇ(泣
くま氏からDSP開発キットをお借りしました。これは危険だわ(笑

2001/09/09 P/ECE妄想
P/ECEのページが 若干更新されていました。が、情報すくないのう。というわけで、 以下妄想です。本気にしないように(笑)

サウンドはPWM(ドライバソフトによる多チャンネル再生) だそうで、これは音源チップを搭載せずに、 S1C33209(E0C33209)のPWM出力ポートを使ってるんでしょうねぇ。IrDAも多分これのIrDA出力ポート直結な気がします。 USB周りはUSBN9602だったりして(笑)<ベースクロックは24MHzか?
そうすると、LCDドライバも汎用品だろうなー、と、解像度"128 x 88 dots"な 品種を探してみると、こんなのが。P/ECEがこれを使っているという保証はどこにもないのですが、 試しにこれをつかうと仮定してみます。 PDFによるとこのLCDドライバは縦スクロールや簡単な論理演算をハードウェアでおこなうことが出来たりますが、 基本的にはベタのビットマップのみを扱い、 ワンダースワンのように8x8ドット単位で画素をあつかったり、 ハードウェアでスプライト機能を持っていたりはしません。 ここの画面をみているとあんまりそういう機能は使ってないっぽいですね。 文字は自由な位置に表示されてますし、中央最下段の岩みたいなやつはバイト単位で 重ね合わせをやってるようにみえます。
でもこれだと1フレーム毎にグラフィックを更新するには、 128 x 88 dots / 2(=1バイトで2 dots) x 74 Hz(128x88 dots時)=0.4Mバイト/secくらい のペースで書き換えなきゃならないですなぁ。 動きの激しいシューティングやアクションは難しそうです。 ノベル系は作りやすそうですが。 ワンダースワンのCPUコアV30MZ (80186と同一の命令セット)は、1.6MIPS@3MHzくらいで動いています。 P/ECEのCPUコアS1C33000は同一クロックならほぼ倍速。 24÷4 = 6 MHz (CPUだけで約25mW) くらいで動かせばなんとかなるかも。


P/ECEのページをつくりました (2002/01/27追記)

2001/09/08 いろいろと
こもりやさんいしかわさんのコラボレーションでTrevaが解析されました。 簡単にアクセス可能っぽく素晴らしすぎです。 来年のロボコンにはこれを使ったビジョンモノなロボットがたくさん出てくるでしょうね(笑)
で、とりあえず、スワン用の回路製作を開始。
新型AIBOピポザルに見えてしょうがないんですが、 それというのも、ここ1週間くらいPCの隣でサルゲッチュをやってるんですよね(笑)
サルゲッチュはエフェクトやマップの作りがめちゃめちゃ凝っている割に 全然ポリゴン欠けや処理落ちがないですし、 サルの動きは一匹毎にすげー手が込んでるし、 ローディングストレスもほとんどないし、 って感じで、もの凄く作りこまれている印象を受けます。 久々にゲームで感動しました。
仙台でもYahoo!BB開通者が出てきた模様。 おなじ収容局なのでウチも近いうちに開通すると思われます。 ウチは収容局から4kmくらい離れているんですが、 ここに よると、色々気を使うことで 166kbps -> 980kbps ってのもあるらしいです。 Yahoo!BBの形式はNTTのADSLより速度の距離依存性が激しいので どうなるかはわかりませんがいろいろ試してみる予定。

2001/09/05 次はこれかな
WoderWitch系MLで最近微妙に盛り上がっているP/ECEってのが気になっています。 モノとしてはポケステとワンダースワンの中間みたいな感じなのですが、
  • デフォルトで開発環境が付属
  • ロイヤリティー&ライセンシー フリー
  • インターフェイスは USB と赤外線ユニット
  • 単三電池1本で動作
  • 予価9,800円
となかなかすばらしげです。CPUには、EPSON製32bit RISC CPU S1C33209(E0C33209)をつかっています。 えーっと、最大 60MHz 動作, 10bit ADC x 8ch. 16bit,8bit タイマ x 各6ch. すか。 ばらして配線するかな(笑)
とりあえず、来年のロボットはこれでしょう。
ちなみに開発元の AQUAPLUS は こういうメーカです。はい。
P/ECEのページをつくりました (2002/01/27追記)

2001/09/04 間が開きすぎ
PIC-TECH に乗算の項を追加しました。 いまどきはマイコンチップでさえ乗算命令はついていてあたりまえですが、 PICってないんですよねぇ。符号付演算用の命令もないですし。
んなわけで、今日の教訓。乗算は極力使わない。PICで高級言語を使う場合には 符号無し(unsigned)をデフォルトに。

▽ 2001年 8月のつぶやきへ
[メインページ] [ハードウェア部門] [WWitch] [BBS]