作者のつぶやき 2000年8月1日〜8月31日 [メインページ] [ハードウェア部門] [BBS]

[GAME BASIC for SEGASATURN 用の BASICプログラム]マークのついているリンクから.Bファイル がダウンロードできます

△ 2000年9月のつぶやきへ
2000/08/28 なんか意味もなく長文になってしまった
ので、別ページへ(爆)
DQ7ネタバレ注意。

2000/08/24 15 色表示
ワンダースワンでは 1キャラクタに対して 4色しか使えないのですが、 1フレーム毎に色番号を操作することで、擬似的に
  10 15
2.5 5.0 7.5
2.55.0 7.5 10.0
105.07.5 10.012.5
157.510.012.515
の7色表示ができます。じゃ、フレーム毎にパレットも変化させれば、 7色表示と同じデータ量で
  10 15
2.5 5.0 7.5
1.54.0 6.5 9.0
126.08.5 11.013.5
157.510.012.515
みたいな感じで15色表示ができるのでわ、ってそんなうまくは. . . . いったよ。おいおい(^^;
でも、せっかく15色あってもこういう色の塗りかただと色境界が気になりますね(汗

2000/08/21 ゲーム機上で開発
  • セガサターン
    何せこのページのメインですから(^^) BASICしか つかえませんがかなり速いし、これはロボットに使った実績があるので馴染みが。
  • PlayStation
    開発環境がねー、とおもっていたのですが、KinokoSoftさん のページをみていたら、無性につくりたくなってきてしまった(ぉ
  • Dreamcast
    Dreamcast上でLinux走らせているひとがいるのでプログラムはかけないことはなさそうですが、 資料が少ないのがつらい。とおもってたら、Dreamcast上で動くOfficial な MSXエミュが年内に完成らしいので、I/Oが叩けるならこれで簡単に作れそう。って、それじゃ、MSXでやってるのとかわらないやん。 ビッツラボでドリキャスBASICがアナウンスされれば無条件でこれに確定。
  • PlayStation2
    ビッツラボでPS2 BASICがアナウンスされれば無条件でこれに確定。
  • XBox
    ビッツラボでXBox BASIC (以下略)
  • ポケステ
    ちっちゃくて一通りのものがついていて開発環境も構築済み。 でも、ポケステからバスに向かってデータ吐けるんだろうか、というところで 停止中。情報求ム。
  • WonderSwan
    最近すっかりこっちばっかりですが、オープン価格になってポケステと ほとんど同じ値段だし、シリアル I/O がついていて BIOSも 充実してるので使いやすいです。
来年のロボットどうしよう(笑)

2000/08/14 WonderWave対応してるね(  ̄ ー ̄)/ WonderWitch
ワンダースワンの外部ポートに接続する赤外線通信ユニット WonderWaveを導入しました。 もともとは、ポケステと通信するために開発されたモノ らしいですが、ボーレートを 9600 bps に設定すると、 パソコンの赤外線ポートをつかって TeraTermや付属ソフトのTransMagicでワンダースワンにファイル転送ができるじゃないですか(嬉)
#赤外線ポートってTeraTermなどで普通にシリアルポートとして使えるのね(汗
これで赤外線ポートつきのノートパソコンさえあれば どこでもケーブル無しで開発ができてしまいますね(^^)
自作ケーブルを作ろうと、 秋葉原で+3.3V<->RS232C用レベルコンバータらしい MAX3232(600円) を購入したのですが、これなら自作ケーブル必要ないです。 自作代より安いし(爆

さてさて、TABLEタグの有効範囲を狭くしたり、画像ファイルを極力減らしたりして、 ちょっとページを軽くしてみました。というか、現在のメインマシン 80486@75MHz, RAM 16M だと、オフラインでも重いのよ>前のページ
HG丸ゴシックM-PROのフォントがインストールされているといいかもしれません。


2000/08/09 あすから一週間お盆休みなので
明日から数日間帰省します。実家は仙台と秋葉原の間にあるのですが、 当然18切符&秋葉原経由です(笑)この間ネットワークにはつながりません(泣

2000/08/07 ワンダースワンにマウスをつなげてみました
家でだら〜っとトラ技(1997年8月号)を読んでいたら、DOS/V用シリアルマウスの データのやり取りの方法が出ていたので、ヨドバシカメラにいって安物 シリアルマウスを購入、 さくっとワンダースワンにつなげてみました。もちろん、ワンダースワンやマウスには一切改造を加えてません。 ボーレート変換回路の利用例ってやつです。
[ワンダースワンにマウスをつなげて落書き、の図] <= 画面のキャプチャにはbmpsaver を使用しました。
う〜ん。マウスで文字書くのって難しい。 にしても、9600 bps以下で、N81以外って結構あるんですね。

2000/08/04 CMOSなデジカメ
最近のローエンドなデジカメって画像認識にはいいなあとおもいます。 n百万画素なやつなんて、データ量が無駄に多く、非力な CPU にはつらいだけです。 デジカメ関連のページを眺めていると、 たとえばこれとかは 出力がパラレルポートだし、BMP出力なのがいいなぁ。 ちと転送速度がおそいけど、これで、定価 7.8 k円かぁ。 さらにこれがシリアルポート出力だと、ワンダースワンとかセガサターンなんかに おもわずつないじゃうなぁ。週末にでも電気屋さんをさまよってみる予定。
ちなみにやまもとさんから送ってもらった CMOSカメラはいまだ配線せず(ぉ
ポケステのほうは、拡張パラレルポート->自作回路経由でプログラムをかきこめて ちょっと安心。 まあ、+7Vピンにちゃんと +7V かけてるのでうごかなかったら困りますが。

2000/08/01 また日和ってしまった
ワンダースワンでは、ハードウェアレベルで、38400/9600 bps N81 しか サポートされていないようなので、変換回路を作ってみようと考えてみました。 コアにはマイコンチップをつかうことにして、何をつかうか? とりあえず、PICとSXが選択肢としてありましたが、ライタ普及率が PIC >> SX な気がするので、PIC に決定。 さらに、回路作るのも面倒なので、秋月のPICキットをそのまま貼りつけでおしまい。 ということで、クロックは 10 MHz に決定。 さて、PIC のプログラムを書き始めてみるも、最近 SX に慣れ親しんでしまったので、 PIC@10MHz 遅い。 全2重 2ch. をやろうとすると、9600 bps が 限度ですね。さらに、割込みめんどくさー。 SX は割込みがかかると自動的にWレジスタ等を待避してくれるので楽です。 というわけで、できあがりはこちら

さて、パラレルポート壊してしまったので、拡張パラレルポートを導入しました。 そろそろポケステにも手をだそうかとおもっています(ぉ


▽ 2000年 7月のつぶやきへ
[メインページ] [ハードウェア部門] [BBS]