作者のつぶやき 2000年5月1日〜5月31日 [TOP] [Tips] [Download] [Hardware] [Link] [Diary] [BBS]

[GAME BASIC for SEGASATURN 用の BASICプログラム]マークのついているリンクから.Bファイル がダウンロードできます
アンケート結果はこちら

△ 2000年6月のつぶやきへ

2000/05/28(2) 秋月も心をいれかえたのぅ
新しいPICにも対応するために秋月のPICライタのお引越しセットを購入、 組み立てました。これまでのPICライタは、 電源コネクタやRS−232C用コネクタ部を自分で作らないとならず、 ずいぶん悩まされたものですが、今回からはあらかじめコネクタ類が 基板にくっついていていい感じです。また、その電源コネクタにぴったりあう 秋月謹製のACアダプタもコンパクトで良いです。 今までだと、自前の安定化電源をつないでましたからねぇ。 コネクタ類はSXライタと共通なので、 手元でさくっとコネクタを取り替えるだけで、 SXライタとPICライタを使うことができます。いいよぉ(T-T)

2000/05/28 ロボコンシフト
ロボコンまで1ヶ月をきったので本格的に活動開始(ぉ
梅沢->ダイシン->TWO TOP->ヨドバシカメラ->ダイエー と 買出しツアーをしてきました。
続いてまさやんから借りた HiNoteの設定。 メインマシンは共用なので、ロボコン専用マシンの登場で、 だいぶ作業効率がアップです。 で、現在の環境。
[SEGA SATURN] [メモリーカードライタ] [SXライタ] [PICライタ]
      |                 |                |          |
      +--------+--------+                +-----+----+
               |                               |
      +--------+-------------------------------+
      |
  (RS-232C)
      |
[HiNote (DX4-75MHz)] -- (HUB) -- [メインマシン(K6-200MHz)] -- [プロバイダ]
                                   |
                                   +--[FDD}
                                   +--[CD-ROM]
                                   +--[MO]
やー、LANって便利だわ。 でも、HiNoteからインターネットに接続するのってどうするんだろう。

2000/05/24 GAME BASIC for SEGASATURN 専用データ圧縮ルーチン
ことしのロボコンはグラフィックばりばりにしたいので(^^; データ圧縮ルーチンを考えてみました。 圧縮アルゴリズムは LZSS ところにより RLE です(可逆圧縮)。
特徴は、
  • GAME BASIC for SEGASATURN 固有の命令を意識したエンコード

      BASIC 命令のみで最大 650KB/sec の高速展開が可能(めったにこんな速さでませんが)。64KB以上の大きなグラフィックデータもサポートしてます(ほんとはこれが主目的なんですが)。展開に必要なユーザ領域は、clear命令で確保した領域の最後の 64KB (256ブロック)です。

  • 単純なデータから複雑なデータまでそれなりに高い圧縮率

      データLZSSLHA(lh6)これ
      無地の15bitビットマップ
      (157700 bytes)
      9878 bytes (6.3%) 127 bytes (0.08%) 179 bytes (0.11%)
      TEKEND.1(153604 bytes) 43650 bytes (28.4%)32230 bytes (21.0%)44564 bytes (29.0%)

      現バージョンでは .bas ファイルで #include可能なテキスト形式に しているので、およそ倍のサイズになります。

  • 簡単にデータ展開可能

      データフォーマット情報(ファイルサイズ、データ形式など)は圧縮データに 含まれているため、必要なファイルをインクルードして gosub するだけで簡単に 展開できます。データの作成も Drag&Dropで一発です。
まだβ版ですが、つかってみます?

2000/05/17 DirectXなBASIC
サターンベーシックな方はゆーくんのお店の伝言板ですでにご存知かと思いますが、 Direct XなBASICがあるそうです。

DARK BASIC

↑のサイトを眺めてみるとかなり凄げな感じなので、さっそくダウンロード してみました。
#げ、20MB。
で、実行。あぅ。VRAMがたりないエラー。でも、 ゲーム機より高いビデオカードを買うのもバカらしいので うちじゃ一生動かんな(笑)

↑のサイトには、このベーシックでつくった exe( < 1MB ) も転がっているので うまく動いた方、ぜひどんな感じか教えてください(要DirectX 6.1以降, 4MB以上のVRAMの載ったグラフィックアクセラレータつきビデオカード)。


2000/05/14 RMEコンバータのつづき
せっかくなのであたり判定フラグをマップデータに反映させるようにしてみました。

2000/05/13 RMEコンバータ大幅バージョンアップ
キャラクタデータやパレットデータなども自動作成するようにして 面倒かつお決まりなことをほとんどやらずにすむようにしました。 これでだいぶキャラクタBGものが作りやすくなったかも。
でも、マップをデザインするっていろいろ考えちゃいますね(^^; サンプルをいじってみるとわかるかと思いますが、 横スクロール512x16=8192ドット範囲のうち、半分くらいのところで 力尽きました(笑)

プログラムはこちら


2000/05/11 あいしてる(笑)
昨日のBSのニュースで例のウィルスの解説をしてました。 その中で、

最近のWindowsには標準でついている Visual BASIC ...

む。VBがはじめからついていたとは知らなかった(^^; ためしに、拡張子が .vbs のファイルをメモ帳で作成。

おっ。解説でやってたのと同じアイコン(爆
せっかくだから てきとーに BASIC っぽいプログラムを書いて、ダブルクリック。

Windows スクリプティング ホスト - スクリプト実行エラー -
スクリプト: C:\WINDOWS\デスクトップ\ILOVEYOU.vbs

行番号:     7           カラム:    0

カテゴリ:   Microsoft VBScript 実行時エラー

説明:       型が一致しません。:'print'

                                              [    OK    ]
(^^;;; でも、VBにちょっと興味がわきました。


2000/05/08 いきおいあまって
GAME BASIC for SEGASATURN では多彩なキャラクタBGモードがあるにもかかわらず、 そのツールがないためにあんまり利用されてません。 サターンベーシック上じゃなくてもいいから、なにか流用可能なツールはないかな と探していたところに、MIYAさんによさげなツールを紹介頂きました。 というわけで、いきおいあまってそのツールのデータをサターンベーシック用に コンバートするプログラムをつくってみました。 ゼロからつくるより、こういったものを利用させてもらったほうがはるかに 製作が簡単ですね。製作約2時間(爆

2000/05/07 ポケステエミュ
教えてもらったポケステ関連サイトをみながら開発環境を構築中。 本格的な開発スタートは6月末ロボコンが終わってからですが、 それまでに現在ある有用なページがなくなってしまうと困るので、 クロスコンパイラやらライブラリやらのページを ダウンロードしました。
関連BBSなどをみてるとポケステエミュレータなんてのもあるそうで、 開発に便利そうだなとちょっと探してみました。 本家はどうやら閉鎖してしまったようなのですが、アーカイブ名をたよりに 検索してみると、jpeg偽装してるやつ、fontタグでリンク名を見えなくしてあるやつ、 HTMLソース見ないとわかんないやつなど....ああ、やばやば。 みんなアーカイブ内容違うし(^^;

あ、ポケステでロボット考えてる人がいる(汗


2000/05/04 b & bas ファイル 50個達成記念
このコーナーでちょこちょこ作っているGAME BASIC for SEGASATURNの プログラム(このマークが目印!)がちょうど 50個目になりました〜。 というわけで、次のプログラムができるまでの期間、 このフォルダを直アクセス可能にしちゃいます。さあ、いまがチャンス(笑)

2000/05/02 今日いちにち
世間はGWで休みをとっているひともいるんだろうな〜とおもいつつ 学校へ。午後から実験装置のマシンタイムがもらえることになった。 さっそく測定試料の準備をする。 一段落して昼食をとりに生協にいったら、某くま氏にばったりと会う(^^; レジの列に並んでいる間、今年のロボットねたで盛り上がっていたら メニューを選び忘れた。 定番メニューの天ぷらうどんの食券を買う。 ここのところ、昼食はずっと うどん(笑) 食事からもどってアンケートの集計結果をみると票が並んでいる。 もうちょっと様子を見ようと掲示板にカキコする。

さて、午後は実験。 装置のある施設まではいつもはバスのところ、財政難なので今日は歩き(泣)。 測定は絶対零度よりわずかに上の 2 K(ケルビン) = -271 ℃ から室温まで。 測定は完全に自動化されていて試料をセットしてシーケンスを設定すればオッケー。 でも最近途中で設定を調整したほうがいいデータが取れることに気づいたので、 しばらく様子をみる。待ち時間の間、図書室で新着雑誌をチェック。 あ、いつもチェックしている人の論文が出てる。 前の論文の内容とかぶっている部分も多いけど、理論やさんの文章は 何度読んでもなかなかわからない(^^;

17:00にもどってみる。6つのうち4つが同票。 どれも捨てがたいネーミングとはいえここまで割れるとは(^^; 一票差で ボンテンダー に決定。 それにしても、アクセス数の半分くらいの投票数。 みんないいひとだ〜(T-T)
さっそく、結果を登録フォームに書きこむ。 送信ボタンを押すと「このフォームは電子メールを利用して云々」の窓が。 うぉ、mailto とおもいつつ、OK を押す。案の定、送信後の画面表示は変化なし(笑) 掲示板に結果を書きこんでるうちに、受理のメールが届く。 休日を除いて二日以内に登録済みのメールを送付致します とあったので、 もっとかかると思ってた。ちょっと安心。夕食を食べる。今日もカレー(笑)

再び実験に戻る。必要なデータをとった後、 長めのシーケンスを走らせる。あら、22:00。 終わるのは 02:00 くらいなのでいったん帰宅。 予約録画しておいたビデオを見る。 超科学エフェクト(スタッフロールにそう書いてある)がガガガっぽい。 今年のネタに使おう。

というわけで、ふたたび実験をしに行くのでした。ちゃんちゃん♪


▽ 2000年 4月のつぶやきへ

[TOP] [Tips] [Download] [Hardware] [Link] [Diary] [BBS]