作者のつぶやき 1999年2月1日〜2月28日 [TOP] [Improve] [Tips] [Down] [Link] [Diary]

[GAME BASIC for SEGASATURN 用の BASICプログラム] マークのついているリンクから .Bファイル がダウンロードできます
アンケート結果はこちら

△ 99年3月のつぶやきへ
99/02/25 ねじれポリゴン
ポリゴンを定義するときに 4頂点が同一平面に乗らないようにすると、 光源計算が変な上にテクスチャがゆがみますが、特にポリゴンの対角線方向の絵は 画面に投影したとき双曲線状にゆがむようです。 これを逆用してtb_22.b (1392 bytes)竜巻みたいなのをつくってみました。

99/02/22 てーるらんぷの残像
ここのところカンヅメ状態です。うぅ(T_T)
だから、tb_21.b (392 bytes)ソースも短いです。ううぅ(T-T)
パッドをぐりぐりしてみると楽しいかもしれません。うううぅ(TOT)
99/02/17 回転BG面ところにより半透明ポリゴン
海中に沈むオブジェクトtb_20.b (2946 bytes)やってみました。 画面全体に半透明演算をするのは処理が追いつかないので、 オブジェクトの部分だけ半透明にして、 残りの部分はおなじ絵の回転BG面です。 ポリゴンは32768色、回転BG面では256色で、データの格納形式も違うので ちょっと面倒ですが、さくさく動きます。
99/02/13 ひさびさにDOWNLOAD更新
256色WindowsビットマップファイルをキャラクタBG用にコンバート するプログラムを書いてみました。 プログラムを書くのに1.5時間。でもサンプルグラフィックかくのに5時間。 しかもたいしたことないっす。とほほ。
99/02/11 さたべーへの道 (8) 改め さたーんろぼ (1)
その日の夕方、さっそくPADの信号の解析にとりかかりました。 PADの状態は一度にボタン4つ分ずつ、4回にわけて読みとられます。 その切替信号をうまくつかってサターンからデータ出力ができないものか? というのが当初のもくろみでした。 PADのネジをはずして取りあえず信号をモニタしてみると. . .

あれっ、PAD命令実行してないのに切替信号がきてる(T-T)

ソフトウェアキーボードをサポートしている時点で気がつくべきでした。 いつパッドをおされてもすぐ反応できるように、 PAD命令を実行しなくても周期的にパッドの状態をモニタしているんですね。 PAD命令の引数をかえたら信号のパターンが変わるかな、と試してみるもダメ。 PADをつかってのデータ出力は無理のようです。でも、 そんなこともあろうかと 通信ケーブル用の回路も作っておいたんですよ。


99/02/09 うねうね回転BG面のつづき
C's さんのテクスチャがとっても奇麗なので、 プログラムを .1 ファイルがあったら読み込むようにしてみました。 テクスチャが違うとあたりまえですがかなり見た目が変わります(^^;;;; ついでにプログラムもちょこっといじってみました。 昨日のところから DL してみてください。
ところで225行のところの F$="" を消すと処理が重くなります。 何故?
99/02/08 うねうね回転BG面
パンツァードラグーンの EPISODE 1 で海がうねうねしてるのを tb_19.b (2942 bytes)やってみました。 あいかわらずメモリ大量消費ですが、 まだ600kバイト近くあまってるので問題ない、ですよね?
あ、波をじっとみつめてると気持ち悪くなります(x_x)
99/02/05 さたべーへの道 (7)
とあるお店に4個入る、との情報を得て開店1時間半前に並びました。開店直前には 7, 8人位並んでいて、「この人達もさたべーかうんだろーか?」と思ったのですが、 違ったようです。でも、開店直後には3つ売れてました(^^)
さて、ブツをGETすると早速店の前で開封してリファレンスマニュアルを確認。 PAD命令は. . . っと。

【注意】
PADのデータはVSYNCの単位で更新され、. . .

ぐばぁっ
1/60秒に一回しかアクセスしないのね(T-T)ロボットには遅いっすー。
でも動作詳細にはいろんな項目が、これは使えるのか?


99/02/03 さたべーへの道 (6)
ロボットをサターンでうごかすには、サターンから「モーター回せ」みたいな信号をとりださなければなりません。 発売前の情報でPAD命令は引数が2つあると聞いたので、これをつかえば何とかなるんじゃないか、と甘いことを考えながらサターンとロボットをつなぐ回路(といってもマイコンチップ1個とそれのプログラムを書くだけですが)を設計。サターンパッドの信号線とMSXのジョイスティックの信号線はほとんど同じなのでMSXでデバッグ(^^)。ロボットの本体もできて、さあさたべー発売日となりました。
99/02/01 さたべーへの道 (5)
まだ、さたべーを買った理由をかいてませんでした。 一つはMSXの代替として。 安価で高速なBASICがつかえるというのが当時MSX2+以外のパソコンを持っていなかった 私にとっての一番の魅力でした。 それともう一つ、セガサターンでロボットをうごかす という野望があったんですよ。
毎年6月下旬に仙台では、 スタートボタンをおしたらあとはロボットにおまかせ (人が操作しちゃダメ)なロボットコンテストが行なわれています。 これにだすロボットのの〜みそにセガサターンがつかえると バーチャロンみたいでいいなー(笑)と。
ところが肝心のさたべーがなかなか発売されなかったんですよねー。 さたべーに関する記事が掲載されていた、で○○マ○○○やテx×サ×ー×も いつのまにか本屋でみかけなくなってしまうし(^^)
そして、何度も発売日が延期になり(ほんと長かったですね〜) 名前も変わった末ようやく発売日が決定しました。 発売日は1998年6月25日、 ってロボコンの2日前じゃん。 それでも友達とロボットを作りはじめたのでした。
つづく。
▽ 99年1月のつぶやきへ
[TOP] [Improve] [Tips] [Down] [Link] [Diary]