秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

TINAとPspice、シミュレーションの相違点 - chy_farm

2012/05/23 (Wed) 08:58

TINAとPspiceのそれぞれで、同じようなOpeAmp回路をシミュレーションしたとこ
ろ、得られた過渡解析の結果に相違点がありました。
はじめの図は、LT社のLT1112を使い、2枚目の図はTI社のOPA121を使った回路で
す。
信号発信器の設定は、サイン波出力で振幅0.5mV、10KHzです。
抵抗器は1k,10kです。

Re: TINAとPspice、シミュレーションの相違点 - chy_farm

2012/05/23 (Wed) 09:03

こちらの2枚目の図は、TI社のOPA121を使った回路です。
信号発信器、抵抗器の設定は1枚目の回路と同じです。

この二つを比較すると、OpeAmpの違いによる相違があるとわかりますが、過渡解析
の曲線に大きな相違点はありません。

Re: TINAとPspice、シミュレーションの相違点 - chy_farm

2012/05/23 (Wed) 09:09

相違点があるのはOpeAmpを裸でシミュレーションした次の例です。

こちらの3枚目の図は、LT社のLT1112を裸で使った回路です。
信号発信器の設定は、サイン波出力で振幅0.5mV、10KHz、抵抗器は接続してありま
せん。

Re: TINAとPspice、シミュレーションの相違点 - chy_farm

2012/05/23 (Wed) 09:16

上述の3枚目と近似の回路をTI社のOPA121を使ってTINAで過渡解析したものが、こ
ちら右の図です。

こちらの結果には、出力がプラス領域に描かれています。これはなぜなのでしょう
か?

Re: TINAとPspice、シミュレーションの相違点 - chy_farm

2012/05/23 (Wed) 09:20

4枚目の図と全く同じ回路で、回路右端の電圧計の接続を上下反転させると、こち
らの右図のように出力がマイナス領域に描かれます。
しかし、描かれたトレースが、上記3枚目のLT社のLT1112をPspiceで過渡解析した
ものと全く異なっています。
これはなぜなのでしょうか?

Re: TINAとPspice、シミュレーションの相違点 - chy_farm

2012/05/23 (Wed) 11:32

(図6)
上述図4の回路で、TI社のOPA121をOPA227に交換してTINAで過渡解析したものが右
図です。

こちらの結果は、電圧計の接続を上下反転させ無いのに、出力が正しくマイナス領
域に描かれています。反転増幅でも、OpeAmpの機種によってこのような違いがある
ものなのでしょうか?