秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

LM3914の故障について - inara1

2012/01/01 (Sun) 08:10

ここ(http://dl5.getuploader.com/g/motonaga/24/test+001.jpg)の回路図通り
に組んでみたところ、手持ちのLM3914では正常動作しました。添付写真のように、
可変抵抗で電源電圧(Vcc)を分圧して5pinに加え、可変抵抗を回すと、10個のLED
が順番に光ります。9pin(Mode)は開放なので、表示はドット(1個ずつ光る)に
なります。下位のLEDが2個点灯するのは、5pinの電圧が268mVのところでした(写
真はそのときの状態)。

まず、このような回路で、LM3914が正常動作するか確認してみてください。写真の
可変抵抗は100kΩですが、5kΩ~100kΩの範囲なら大丈夫です。可変抵抗を回して
も10個のLEDが順番に光らなければLM3914の故障でしょう。

この掲示板は登録不要で、パスワードだけで投稿できるので、不明な点があれば質
問してください。

Re: LM3914の故障について - inara1

2012/01/01 (Sun) 09:27

写真では、電源端子間(2pin-3pin間)に0.1μFのバイパスコンデンサが入ってま
すが、こちらで実験したときには、バイパスコンデンサなしでも動作しました。

添付図の結線では、RHI(6pin)の電圧が1.2Vから1.34Vにあれば正常です。LM3914の
動作原理はお分かりだと思いますが、RHIの電圧とSIG(5pin)の電圧を比較してLED
を光らせています。SIGの電圧とがRHIの電圧を超えると最上位のLEDが点灯しま
す。

Re: LM3914の故障について - motonaga

2012/01/01 (Sun) 14:06

新年あけましておめでとうございます。

今回は検証までしてくださり、ありがとうございます。
こちらで9pinにVccをつないで、バーモードにした後、実験してみたところ、正常
に使えることがわかり、0V~1.25VまできれいにLEDを発光させることができまし
た。

2ヶ月かかってやっと一歩踏み出すことができましたので、次は、LM358で音声信号
を増幅・全波整流したり、簡単なログアンプを間に挟んでみたりして、完成させた
いと思います。

今回は大変お世話になりました。

Re: LM3914の故障について - inara1

2012/01/01 (Sun) 16:29

0V~1.25VまできれいにLEDを発光させることができたということはLM3914は壊れてなかったということですね。では、なぜうまく動作しなかったのでしょうか。

まず、ここ(http://www.zea.jp/audio/aum/aum_01.htm)の「リニアスケール」のレベルメータで動作確認し、その後に、ログアンプを入れて、「対数スケール」のレベルメータに改造するというように、順番にやったほうがいいと思います。

動作確認は、まず、ブレッドボード上で行うようにしてください。最終的にユニバーサル基板に組む場合も、ICソケットを使ったほうがいいです。ハンダコテの熱も伝わらないし、ICを他の用途に使うときに簡単に取り外せますから。

「ログアンプ」を単電源回路で作るのは意外に難しいです。こちらでいろいろな回路を考えていますが、うまくできたら回路図を添付します。

Re: LM3914の故障について - motonaga

2012/01/03 (Tue) 09:51

リニアスケールの状態でのレベルメーターが一応完成したので、参考に動画を載せ
ます。
(http://ux.getuploader.com/motonaga/download/26/test.zip)

やっぱり、大きい音にレベルを合わせると、小さい音が1~2個になってしまうよう
ですね。

Re: LM3914の故障について - inara1

2012/01/03 (Tue) 20:39

動画見ました。LEDはレベルメータ用でなく、1個ずつ実装したものなんですね。リ
ニアスケールだと、小さい音での点灯数が少ないですね。

この掲示板の名前の由来の「秋月電商」で、対数スケールのLM3915やLM3916
(http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx)を買ったほうが良いと
思います。値段はLM3914とほとんど同じです。

Re: LM3914の故障について - motonaga

2012/01/04 (Wed) 19:30

このレベルメーターに使われているLM3914は去年の8月に秋月の通販で買ったもの
なのですが、およそ1ヶ月後にLM3915が発売されたようです。

初めてのICの電子工作でしたし、一応実用にも耐えられる感じなので、自分として
は満足していて、今回の工作で必要なものがたくさん分かったので、いろいろ買い
足したいと思います。

もう、次は何を作ってみよう。なんて考えている自分ですが、また何かあればこの
掲示板で質問させてください。

今回は本当にありがとうございました。

Re: LM3914の故障について - inara1

2012/01/04 (Wed) 20:14

対数アンプは難易度が高いです。ダイオードやトランジスタを使ったものは、温度
補償しないと、周囲温度の変化による出力電圧の変化が大きくて使い物になりませ
ん。ダイオードやトランジスタを2つ使って温度補償した回路でも、周囲温度が変
わると出力電圧が結構変わりますし、回路が複雑になってしまいます。対数アンプ
用ICは温度依存は少ないのですが高価です
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00195/)。

対数表示用のLM3915やLM3916を使えば部品も少ないし、温度依存も問題ないです
し、秋月電商で買えば安価です。秋月では最近、LM3914~LM3916を取り扱うように
なりましたね。LEDを使った電子工作が流行しているので要望があったのでしょ
う。若松通商には前から置いてありましたが300円くらいでした(こちらの手元に
あるのはそこで買ったもの)。

>また何かあればこの掲示板で質問させてください
質問お待ちしています。
この掲示板はほとんど誰も来ないので静かでいいです。画像の解像度も高いので細
かい回路図も添付できます。