秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

電子回路依頼 - mix

2014/04/27 (Sun) 19:51

下記の電子部品が手元に余ってる状態です。
これらで出来る回路、何か教えてくれませんでしょうか?
当然、無理して全部使う必要もありませんですし、
下記以外に必要な部品があれば、揃えるつもりでいます。
よろしくお願いします。

7セグメントLED3桁)(カソードコモン
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00649/

フォトリフレクタ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04500/

リレー G6E
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/2841/lineup.html

コンデンサ・マイク
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=5AYA-NBHP

フィルムコンデンサ0.47μF125VAC 
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05973/

インダクター100mH
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03423/

圧電サウンダ
http://www.marutsu.co.jp/shohin_40908/

Re: 電子回路依頼 - inara1

2014/04/28 (Mon) 20:27

なかなか難問ですね。

インダクタ(100mH)の使い道に困りました。直列抵抗が240Ωと大きいので、昇圧
コンバータ(1.5Vから5Vを作るなど)には使えないのが残念です。

インダクタと圧電サウンダ(他励式)で、ブザー回路を作れます。こちらにあるイ
ンダクタは最大10mHなので、それで実験してみましたが、トランジスタ
(2SC1815)とフィルムコンデンサ(0.47μF・250V耐圧)を使って数kHzの正弦波
を作り圧電スピーカを鳴らすことができました。100mHなら数百Hzになりますが、
コンデンサの容量を変えれば、いろいろな周波数の音を出せます。

インダクタに磁性体(鉄など)を近づけるとインダクタンスが大きく変わるのな
ら、金属探知機(金属を近づけると圧電サウンダの音が変わる)が作れますが、手
持ちの10mHで実験してみたところ、音程の変化はあまり大きくないようでした。

コンデンサマイクを使って、拍手を何回かすると、リレーが動作するという回路が
作れそうです(実験していません)。拍手が1回では動作しませんが、3秒間に何度
も拍手するとリレーがONになり、再び3秒間に何度も拍手するとリレーがOFFになる
というのはできそうです。LED照明のON/OFFを拍手で行うという応用ができます。
マイクの代わりに、フォトリフレクタを使って、手をかざすとON/OFFさせることも
できます。

7セグメントLEDは、デジタルICのカウンタとデコーダを使って、拍手の回数をカウ
ントさせ、10回カウントすると、リレーがONするというような回路で、拍手の回数
を表示させるのに使えます。

Re: 電子回路依頼 - mix

2014/04/28 (Mon) 23:13

こんばんわ

上記を読ませてもらいました。

>インダクタと圧電サウンダ(他励式)で、ブザー回路を作れます
こちらの回路、製作したいと思います。
よろしくお願いします。


Re: 電子回路依頼 - sealockman

2014/04/29 (Tue) 01:34

このサイトに「大声測定器」というのがありました。
コンデンサーマイクと7セグLEDが使えます。
これに圧電サウンダとインダクタでブザーを追加して前の大声よりも小さかったら
ブザーを鳴らすとかできそうです。
リレーはレンジ切り替えを自動で行うのに使ってはどうでしょうか。

Re: 電子回路依頼 - mix

2014/04/29 (Tue) 13:14

PICに書きこむライターはありますが
データをプログラム作成するスキルありませんので、
「大声測定器」は、諦めです。

Re: 電子回路依頼 - inara1

2014/04/29 (Tue) 14:30

ブザー回路を添付します。

L1=10mH、C2=C3=0.47μFとしたところ、3.3kHzくらいで発振しました(計算通
り)。圧電スピーカはこれ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01251/)を
使いました。

C2とC3の静電容量を小さくすると発振周波数が上がります。こちらで実験したとき
は、電源電圧が1Vまで下がっても発振しましたが、インダクタの直列抵抗が大きい
ときは、もっと大きな電圧でないと発振しないかもしれません。

Re: 電子回路依頼 - mix

2014/04/29 (Tue) 15:17

回路図ありがとうございます

Re: 電子回路依頼 - mix

2014/05/01 (Thu) 23:07

ブザー回路、難なく完成しました。

もしよろしければ、上記の7セグメントを使用した回路、
教えてくれませんでしょうか?

Re: 電子回路依頼 - inara1

2014/05/02 (Fri) 08:20

その7セグメントLED(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00649/
)は手元にあるので、拍手の数を表示する回路を作ってみます。動作確認したら回
路図を添付します。

やや特殊なデジタルIC(MC14453BP)を使います。秋葉原の若松通商で扱っていま
す↓が入手できますか?
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1505&page=0&
shin=1&scode=15050269

Re: 電子回路依頼 - sealockman

2014/05/02 (Fri) 09:26

パター練習機というのがありました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/issei_a/Counter/

回路図も転載フリーのようなので貼っておきます。

使うのは7セグLEDとフォトリフレクタになります。
手持ちの部品以外にカウンタ(74HC390)とBCDデコーダ(74HC4511)が必要です。

フォトインタラプタ(TLP909)を使っていますが、ここをフォトリフレクタに変えて
はどうでしょう。
ただし、フォトリフレクタの場合、外乱光の影響を受け易いのでカバーをかけるな
ど工夫が必要です。

もちろんパター練習機の他にも移動する物体を検知してカウントするのでお店など
で来客数を自動で集計する計数器
にも応用できると思います。

これにコンデンサーマイクでドアの開く音などを拾いフォトリフレクタからの入力
と合わせて両方がONの時に
既出のブザー回路で来客を知らせる音を鳴らすとかできそうです。

リレーがあるのでロジックICを使わずに敢えてリレーを使ったAND回路を組んでみ
てはどうでしょう。

Re: 電子回路依頼 - sealockman

2014/05/02 (Fri) 09:30

コンデンサーマイクとリレーを使った音声スイッチです。
ご参考まで。


Re: 電子回路依頼 - sealockman

2014/05/02 (Fri) 09:37

URLがcookieに残っていて古いものを掲載してしまいました。↑の2件のURLは無視してください。
すいません。

Re: 電子回路依頼 - sealockman

2014/05/02 (Fri) 16:48

PDFファイルでキットの説明書があったのでDL先をお知らせしておきます。
http://www.mycomkits.com/reference/MK305manual.pdf

現在は販売終了しているようでマイコンキットの販売サイトで検索しても表示され
ません。

回路図上の抵抗とコンデンサーの一部の値の表示が桁ずれして見づらくなっている
のでPDFにある部品表を参考にした方がいいと思います。


Re: 電子回路依頼 - mix

2014/05/02 (Fri) 22:25

>http://www.mycomkits.com/reference/MK305manual.pdf

参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

Re: 電子回路依頼 - mix

2014/05/02 (Fri) 22:27

>MC14453BCP
検索してもヒットしませんが、
この名前が正でしょうか?
若松で入手できるのであれば、
会社帰りでも寄れますので、
入手できます。

Re: 電子回路依頼 - inara1

2014/05/03 (Sat) 05:00

>検索してもヒットしません
すみません間違ってました。MC14553BCPが正しい型番です。

他に、TC4538BP、MC14511BCPというICも1個ずつ必要です(若松にあります)。さ
らに、LMC6482というオペアンプも1個必要になります(こちらは秋月にありま
す)。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02469/

昨日、ブレッドボードで動作確認しました。3m離れたところで拍手すると、拍手の
たびに7セグメントLEDの数字が増えていきます。周囲の雑音を抑制するために、
2kHzのバンドパスフィルタを入れているので、比較的高い音にしか反応しません。

Re: 電子回路依頼 - inara1

2014/05/03 (Sat) 10:30

MC14553BCPというのは1個のパッケージに10進3桁のカウンタが入ったデジタルICで
す。カソードコモンの3桁の7セグメントLEDを光らせるには、ダイナミック駆動(3
桁を順番に光らせる)する必要がありますが、普通のロジックICでそういう光らせ
方をさせると回路が複雑になりますが、MC14553BCP内部には、ダイナミック駆動回
路が入っているで、BCD出力(4本の信号線で0~9までを表す)を7セグメント表示
に変換するデコーダ(MC14511BCP)を1個つなぐだけで、3桁のカウンタになるとい
う便利なICです。

この3桁カウンタをもう1回路作って互いに接続すると、6桁のカウンタになりま
す。趣味の電子工作で、これを使った周波数カウンタが結構あちこちにあります。

例えばこれ(http://wolfdenpress.net/el-freq-counter-sch.jpg)は6桁の周波数
カウンタです。MC14543というのは、MC14511と同じ7セグメントデコーダです。

拍手カウンタはあまり応用がないように思えますが、周波数カウンタなら実用性が
あると思います。

秋月のキットの中にMC14552BCPを使った3桁表示の容量計があります。現在は取り
扱っていないようですが、以下に回路図と部品表があります。
http://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/dcmt.htm

キットを買うと部品が全部入っているので、手持ちの7セグメントLEDの出番はあり
ませんが、7セグメントLED以外の部品を集めて同じ回路をユニバーサル基板などに
組めば容量計を作ることができます。

Re: 電子回路依頼 - mix

2014/05/03 (Sat) 11:09

周波数カウンタ、なかなか面白そうですね、
でも、これを作るとなると、ちょっと大変です。
いつか挑戦してみようかなと。

3桁表示で、何か実用性あるものを考えてるんですが、
なかなか思いつきませんね。
温度計なんかいいと思ってるんですが、
実は別件で既に製作しました。