秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ
Re: インピーダンスアナライザ - inara1
2013/11/21 (Thu) 19:02
写真がなくなってますね。
日中、会社で見たときはあったような気がしますが。
スピーカのインピーダンスが信号レベルによって違う理由はよく分かりませんが、
サウンドカードの出力を大きくしても、サウンドカードの電流駆動能力不足のため
に、波形が歪んでしまう(電圧がクリップしている)のではないでしょうか。
普通のオペアンプだと、出力電流は数十mAしか出せないので、スピーカを駆動して
も、大きな音は出せません(無理やり大きな電圧を加えても電圧がクリップしてし
まう)が、パワーオペアンプという、大電流を流せるものがあります。
この掲示板は「秋月ファンクラブ掲示板」なので、秋月電商で取り扱っているのを
紹介しますが、LM675というのがあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00065/
データシート(http://akizukidenshi.com/download/LM675.pdf)の1ページに出て
いる回路は、まさにスピーカ駆動用のアンプです。出力電流は1Aくらいは余裕で出
せます。その回路図の出力に1Ωと0.22μFが直列につながっているのは、スピーカ
のインピーダンスが高域で大きくなることで、アンプが発振するのを防ぐためのも
のです(http://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/imphosei_hi.html)。
このオペアンプは電圧利得を10以上にして使わないと発振するということに注意す
れば、普通のオペアンプと同じように使えます。ただし、出力電流を大きくすると
オペアンプ発熱も大きくなるので、適切な放熱器を付ける必要があります。
LM675は手元にあります。モータ駆動用や、パワーLEDの調光用など、アンプ以外に
もいろいろ使えます。
Re: インピーダンスアナライザ - chy_farm
2013/11/22 (Fri) 00:11
失礼しました。
今日は午後に青梅に出張で、出かけたのですが、途中でトランジスタは両方に電圧
を振れない、と気が付いて電車の中からガラパゴス携帯で追伸を書きました。
そのときに「自動的」?に消えてしまったのです。
>LM675というのがあります
早速みました。
放熱板に固定するためのフランジが付いているのですね。
次にまとめて注文するときに是非入れたいです。
Re: インピーダンスアナライザ - chy_farm
2013/11/27 (Wed) 19:00
LIMPは電流注入法を使うと、アンプの出力インピーダンスを計測できる、らしいと
知り、試してみました。
inara1さんに教えていただいたロジックICの74HC221を使ったものに、OUT側から電
流注入するようにしてLIMPを稼働させました。
IN側は短絡させるそうですが、短絡させても、させなくても同じ結果でした。
画像下は短絡させて試したものです。
出力インピーダンスは50Ωに近くなるように設計されたのですか?
Re: インピーダンスアナライザ - inara1
2013/11/27 (Wed) 20:04
74HCシリーズのロジックICの出力インピーダンスはあまり低くないです(大きな電
流を流すと電圧が下がる)。出力インピーダンスが、たまたま50Ωくらいだったの
ではないでしょうか。