秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

PIC出力ピンだけのパルス(報告) - chy_farm

2013/11/07 (Thu) 23:52

inara1さん

お世話になります。単発パルスがきれいにできたことだし、この際PICだけでどれ
くらいのパルスが出るものなのか実験してみました。
その報告をさせていただきます。

inara1さんにさんざんお世話になったパルスは単掃引でしたから、手元の古いアナ
ログオシロではキャプチャ出来なくて、HPを使っていました。

HPのデジタイジングオシロも古いタイプで、ドットで表示されてます。

アナログで見るために周期にして観察すると、アナログの管面の光は何となく目に
なじむような気がしました。


さて、PICのプログラム上は、

パルス幅:2.4us
周期:12us

です。

でも、プログラム実行時に命令毎に実行時間が取られるのでトータルでは添付オシ
ロ図の上図のように成っています。

添付図2番目(tr)を見ると、立ち上がりはかなりなものです。でもオーバーシュー
トやリンギングがひどいです。

添付図3番目(tf)がたち下がり。これもひどい雑音です。

基線は問題にならないくらい大荒れです。

一番下はパルスの頭です。これはまずまずですけれど、10MHzのクロックを使用し
ている痕跡が出ています。





Re: PIC出力ピンだけのパルス(報告) - inara1

2013/11/08 (Fri) 06:56

デジタルだとこれくらいのリンギングは問題ないのですが、アナログ信号としてはきれいじゃないですね。

一番下の波形の100ns周期のヒゲは、クロックに同期したノイズですが、オシロのプローブのGNDとPICのグランドが離れているから、あるいは、PICのバイパスコンデンサ(パスコン)がうまく働いていないからではないでしょうか。PICのパスコンは端子近くに配置し、プローブのGNDはPICのGND端子に接続してみてください。

立上がりと立下りのリンギングは、オシロのプローブのGNDリードが長いのが原因ではないでしょうか。

LM7171の波形観測のときのように、プローブの先端とGNDリードを取り去って波形観測してみてください。

Re: PIC出力ピンだけのパルス(報告) - chy_farm

2013/11/08 (Fri) 07:50

ありがとうございます。

早速、そうやってみます。
また報告します。

Re: PIC出力ピンだけのパルス(報告) - chy_farm

2013/11/08 (Fri) 14:51

>一番下の波形の100ns周期のヒゲは、クロックに同期したノイズですが、オシロ
のプローブのGNDとPICのグランドが離れているから

>立上がりと立下りのリンギングは、オシロのプローブのGNDリードが長いのが原


>LM7171の波形観測のときのように、プローブの先端とGNDリードを取り去って波
形観測

↑ありがたいアドバイス感謝いたします。
inara1さんにお世話になり始めてから1年半。これで合計3回も同じアドバイスを
いただき、お手間取らせてすみません。



岩通のアナログオシロの真ん中から分解できて、写真のようにベースユニットが出
てきました。
オシロ内蔵の標準のパルスで調べてみたら、このベースユニットだけで測定すると
きは位相補償のトリマーコンデンサで調整出来ませんでした。トリマーコンデンサ
を回しても全く変化がありません。

それでも調整しなくてもどのレンジで測定してもパルスがほとんどフラットです。



分解できた部分は、これを装着すると1/10のアテニュエーターになるのです
ね。プローブの根本に1/10,1/1と表示してあるのに、どうやって1/1に
するのだろう?とこれまで疑問でした。やっと分かりました。


これで測定したら、汚いはず??のPICのパルスが全く問題なくきれいなので、
ビックリしています。

写真報告、すぐしますので。