秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

最新織り機回路 - motomura

2013/08/11 (Sun) 09:05

inara1さんへ

新しくしましたのでよろしくお願いします。
---------------------------------------------
教えて下さい。

暇になりましたので、先日のリレー回路を作ってみたいと思います。

■リレーの何処に「1N4148」または「1N4007」を入れればよいでしょうか

■この回路図からいつも頂いている配線図はどのように作っていますか。
配線が交差しないようにするのは、私にとってはなかなかの難問題です。

特に急ぎませんのでよろしくお願い致します。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/11 (Sun) 18:43

motomuraさん

新しいスレッドを作られたのですね。夕方まで気づきませんでした。

>リレーの何処に「1N4148」または「1N4007」を入れるか
リレーの逆起電力に一番弱いのはDIPスイッチなので、DIPスイッチの下側(4個の
端子をまとめているところ)と電源(6V)の間にダイオードを入れてください。ダ
イオードのアノードがDIPスイッチ側になります。1N4148と1N4007のどちらでもい
いですが、1N4007のほうが頑丈(順方向電流の最大値が大きい)なので、1N4007の
ほうをお薦めします。

>配線図はどのように作っているか
これは完全に人力で考えています。なるべくジャンパー線を使わないで配線できる
ようにしています。お絵かきソフトはマイクロソフトのPower Point 2003 です。
このソフトで配線図を描いて、リレーを移動させたり、配線(直線)でつないだり
しています。

明日から1週間お休みなので「新織り機回路」の配線図を考えてみます。

今日は最高に暑かったです。海老名の最高気温は37.2℃でした。18時になっても、
我が家の台所の気温は35℃です。エアコンはありますが、1台しかないので、日中
の暑い時間帯は、台所を締め切って、居間だけ冷やしています。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/11 (Sun) 19:51

inara1さん

ダイオードは図のところにこの方向で良いでしょうか?リレーのコイルには必要ありませんか?


>これは完全に人力で考えています
経験でわかるのでしょうね、とても私には出来ません。

>明日から1週間お休みなので「新織り機回路」の配線図を考えてみます。
よろしくお願いします。

ここ2~3日は暑いのでクーラーの部屋で織物に専念してます。ランチョンマット、コースターが簡単ですが、秋になったらマフラー等を予定してます。

 ここは周囲が林なので、都心に比べて2度ほど低いです。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/11 (Sun) 20:17

>ダイオードは図のところにこの方向で良いでしょうか?
そこです。ダイオードの矢印記号の根本(太い)のほうがそこになります。配線図
には保護ダイオードも入れておきます。

この暑さはしばらく(2週間)続きそうです。明日は何℃なりますかね。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/11 (Sun) 20:25

inara1さん

早いですね!
有難うございます、よろしくお願いします。

明日はアピタの近くの「長津田農園」にとんかつを食べに孫たちと行きます。
「長津田農園」は「とんかつ和幸」のチェーン店だと思います、美味しいですよ!

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/13 (Tue) 12:18

こちらで配線図を描いてみました。実際の絵にはユニバーサル基板のランドが描いてありますが、右の図ではランドを消してあります。

最初にこういう絵を描いて、配線に間違いがないか確認した後、部品面と配線面(左右逆にする)に分離して描きます。

ジャンパー線を極力なくしてみましたが、基板のスペースが足りず、DIPスイッチを出口が全て空中配線になりました。部品の下の端子間に配線を通すようにするとジャンパー線を減らすことができます。

この後、部品面と配線面の図を添付します。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/13 (Tue) 12:20

部品面と配線面の図です。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/13 (Tue) 17:26

inara1さん

お忙しいのに有難うございます!
さすがです! 感心しました。

さっそく作ってみます。

感謝!感謝!

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/13 (Tue) 17:37

inara1さま

手持ちに115×150の基板があります。
動作中の赤LEDをつけたいのですが上のリレーを下にずらしてNOの端子間につ
ければ良いでしょうか

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/13 (Tue) 18:17

inara1さん

頂いた回路図のプッシュスイッチの型番をお知らせください。
私が今迄使用しているのは
タクトスイッチこれです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02561/

これはクリック感があるので好んで在庫していますが大きいですね。

今夜、ダイオードなどと一緒に注文します。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/13 (Tue) 18:52

こちらにあるタクトスイッチはこれ
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03647/)で、たぶんこれと同じ端子間
隔と配列だと思って描きました。間隔の狭いほうの2端子がON/OFFさせるほうで、
間隔の広いほう同士は電気的につながっているのではないでしょうか。

基板は95×72のこれ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03230/)を想定し
ましたが、これだとLEDを入れる余裕がありません。115×150だとこれ
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04708/)ですか。充分すぎる大きさで
すね。

115×150基板用の配線図を描いてみます。DIPスイッチの上側の空中配線で汚いの
で、ここも工夫してみます。

DIPスイッチの上側は4個のモータリレーにつながると思いますすが、この部分は、
前回のリレー基板をそのまま流用でしょうか。

配線取り出しはターミナルブロックでいいでしょうか(モータが4個なので2Pの
ターミナルブロック2個)

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/13 (Tue) 18:59

inara1さま

面倒な事になりましたがよろしくお願いします。

ダイオードと一緒にこのスイッチも注文します。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/14 (Wed) 07:21

115×150基板用の配線図です。
基板を縦に配置して、その上2/3の部分を使いました。

基板の実物が手元にないので、横方向のランドの数が違っているかもしれません。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/14 (Wed) 09:19

inara1さん
ありがとうございます。

昨日秋月へ不足パーツを注文しましたので完成しましたら報告いたします。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/14 (Wed) 11:21

LEDと直列に入っている抵抗は、図では1kΩとしていますが、明るさの好みに応じて変えてください。高輝度タイプのLEDだと1kΩでも明るすぎるかもしれません。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/20 (Tue) 20:01

inara1さん

秋月へ14日に注文したパーツが夏休みのため今日ようやく到着しました。

■モーターのターミナルブロックに負荷を接続しないと全然動きません。
■電源接続後はすべてのLEDが点灯します。
■押しボタンを押すと、不規則な動きをします。

配線をよーくチェックしましたが間違えはないようです。

inara1さん、もう一度配線図をチェックして頂ければ有り難いです。」

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/21 (Wed) 06:50

初期状態でLEDが全部点灯というのがおかしいですね。押したボタンのところのLED
だけ消灯というのは逆ですね。

裏面の配線の写真を添付できますか?こちらで描いた配線図もチェックしてみま
す。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/21 (Wed) 10:55

inara1さん
御心配かけましたが解決しました。完全に作動します。配線は間違っていませんで
した。

思考錯誤のうえ
■DIPすべてに1N4007を入れました(24個)
■LED極性を逆にしました

手書きで申し訳ありませんが図(配線面)のようにしました。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/21 (Wed) 18:07

LEDの点灯が逆だったのは、動作確認用にLEDを介して、DIPスイッチの上側に+6Vが
かかるようになっていたからではないでしょうか。

DIPスイッチの上側には+6Vが出てくるので、DIPスイッチの上側には動作確認用の
LEDの+側(アノード)につないで、LEDの-側(カソード)を、抵抗を介してGND
に接続すればいいと思います。

リレーは6個のうち1個しかONにならないので、1N4007で分離する必要は特にないと
思いますが。

いずれにせよ、ちゃんと動いたようなので安心しました。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/21 (Wed) 19:14

inara1 さん

リレーからDIPスイッチに行く配線(手書き図のリレーの左側)に1N4007を1個だけで、他に付けたDIPスイッチからモータへいく全部の配線には1N4007は必要ないかもしれません。
取り付ける前に試してみれば良かったと思っていますがいかがでしょうか。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/21 (Wed) 19:22

>DIPスイッチからモータへいく全部の配線には1N4007は必要ない
と思います。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/21 (Wed) 20:10

inara1 さん

必要ないですか。

今更やりかえる元気もないし、使う予定もありませんのでそのまま「在庫」しておきます。

勉強させていただき、いろいろ御心配かけました。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/22 (Thu) 08:25

inara1 さん

ちょっと暇なのでダイオードの入れ替えをやって見ようかと思いながら考えてみました。

手書き図の1のリレーを作動させたとき、DIPのスイッチを図のようにセットした場合、LEDは?だけが
点灯しますが、赤線のように全部のモーターがONになるような気がしますが、この考え方で間違えありませんか。

お暇の時で結構ですからご検討お願いします。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/23 (Fri) 11:19

inara1さん

ブレッドボードが有る事を忘れていました。

?をONにすると全部が点灯します。
やはり全部にダイオードが必要だと思います。

いろいろ心配をお掛けしました。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/08/24 (Sat) 07:44

motomuraさん
逆流防止ダイオードは必要ですね。

前に紹介したロジックICを使った回路
(http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1369991172.jpg)
でも、DIPスイッチの後はダイオードを使ったOR回路を入れていました。今回の回
路で逆流防止ダイオードを入れると、モータリレーの駆動電圧が0.6Vくらい電圧が
下がりますが、もともと5Vで動くリレーなので問題ないですね。

逆流防止ダイオードを入れると、モータリレーの逆起電力がDIPスイッチに印加さ
れなくなるので、スイッチ基板
(http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1376364023.jpg)
保護ダイオード(1N4007)が不要になります。そもそも、モータリレーの部分に前
の基板
(http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1370812811.jpg)
を使うのであれば、すでにモータリレーに保護ダイオードが入っているので、ス
イッチ基板に保護ダイオードは不要でした。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/08/24 (Sat) 12:19

わかりやすい説明、有難うございます。

いろいろと勉強させて頂きました。

とりあえず在庫して置きます。
2台目を作った時は使ってみます。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/12/28 (Sat) 16:46

inara1さん
ご無沙汰しています。

長崎と横浜を約隔月に往復している上、長崎のケーキ屋さんから、いろいろと機械
製作物を依頼されて、電気関係が留守になてしまって残念です。

先日お話したメカのプログラム装置は大分前に出来ていましたが動画にアップする
時間がなくてそのままでした。
来年春までには横浜に落ち着いて織り機に専念できると思います。

とりあえず、説明無しの写真をご覧いただければありがたいです(写真だけでは意
味がありませんが)
inara1さんがご覧になれば説明なくてもおわかりいただけると思います。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2013/12/28 (Sat) 19:36

motomuraさん
お久しぶりです。

こちらは年末年始休暇を楽しんでいます。

写真を見ると、タミヤのギアードモータでバーを回転させ、その角度をマイクロス
イッチで検出するもののようですが、用途が全く分かりません。

マイクロスイッチを使った方法だと、リーフレバーの磨耗が心配です。フォトイン
タラプタ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05310/)を使うと磨耗の心配
はありません。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2013/12/29 (Sun) 09:25

inara1さん
説明不足でした。

織り模様によっては例えば??、?、?のように押しボタンを操作していましたが、そ
のボタン操作を本体に取り付けたスイッチを1回押す度に1ステップづつ進むよう
にしてあります。
各1ステップ毎のディップスイッチに??、?、?をセットしておけば、順番を考える
ことなく本体のスイッチを押すだけでセットした順番に作動します。

ご指摘のフオトスイッチを検討したいと思います。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2014/01/01 (Wed) 15:22

inara1さん
手書きで申し訳ありませんが、これでなんとかご理解する事ができますでしょう
か?

マイクロスイッチはNCとNOが必要でしたので使いましたがインタラプタは電源やト
ランジスタが必要でしょうね。

1月中頃より再び長崎行きですからおちつきません。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2014/01/02 (Thu) 10:16

以前、作製しようとしたものですね。こちらもすっかり忘れていました。

モータを使って機械的に切替えるのでなく、電子回路的に切替えることも可能です
が、ここまで作製されているのでしたら、この方式で行きましょう。

押しボタンSWを押すたびに、回転レバーが36度ずつ動くのは、そのマイクロスイッ
チを使うのでしょうか。マイクロスイッチごとにあるトグルスイッチをOFFにする
と、そこを回転レバーが来ても止まらずに通過するということでしょうか。

フォトインタラプタ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05310/)は出力が
NCの機能しかないです。しかも大きな電流は流せないので、モータを駆動する場合
は、トランジスタを追加して、大電流が流せて、NCとNOの両方の機能を持たせるよ
うな構成にする必要があります。

最初、レバーがグルグル回るをのイメージしていましたが、レバーは頻繁に動くわ
けではないので、マイクロスイッチのままでも大丈夫だと思います。

Re: 最新織り機回路 - motomura

2014/01/16 (Thu) 20:28

inara1さん
いろいろ混乱させて申し訳ありません。

またまたアイデアが浮かびましたので作りました。

オルゴールからのヒントですが、写真の通りで説明の余地はありませんね。
以前より纏まったと思います。

こちらはピンを挿しておけばOKです。今回は12通りにしました。この写真は
「1、2、3、4、3、2、1」の繰り返しです。

今週末から長崎行きです。帰ったら動画をアップする予定です。

Re: 最新織り機回路 - inara1

2014/01/17 (Fri) 18:55

アナログっぽくてとても良いです。スイッチの向こうに音階が出る機構があるとま
さにオルゴールですね。

30年前の学生実験で、紙テープにFortranのプログラムを書き込んで、テープリー
ダで読み取らせていたのを思い出しました。あれは穴があるかないか(デジタル)
を光で検出するという、今の光ディスクと同じなんですね。30年前といっても、
8bitのパソコンはありましたが、CDの登場はもう少し後でした。

TVで見た記憶では、昭和の自動織機のパターンの記録には穿孔した紙を使ってい
て、今はフロッピーディスクだそうですが、明治の頃はこういうのがあったかもし
れません。エジソンの蓄音機も円筒形のレコード(?)でしたし。