秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/07/16 (Tue) 20:18

新しいスレッドを立てました。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/08/18 (Sun) 20:21

今日で夏休みも終わりなので、今日は夏休みの宿題(ハイエンドタイマ)に取り掛
かっていました。

90%は完成していますが、残り10%が未解決です。

90%というのは、電源投入後、ロータリDIPスイッチで時間設定(1分~99分)した
後、プッシュボタンを押すと、カッカッ音が出て、LED表示器の数値が0.1秒単位で
減っていき、表示が00.00.0になると、ピピピピ音が出るようになりました(ピピ
ピピ音の間の表示は00.00.0のまま)。

残る10%の未解決とは
(1) ピピピピ音が出た後、10秒経過すると、自動的に電源が切れるようにしたつ
もりが、実験してみると、そうはならない
(2) 電源ON/OFF用のプッシュスイッチを押してOFFにしても、電源電流が10mA近く
流れてしまう

もう少し時間がかかりそうです。「おやつ」は気楽ですが、「フルコース」は重い
ですね。
です。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/08/18 (Sun) 21:38

「千里を行くものは九百里をもってなかばとす」ってやつですね。
すみません。遠くから声援を送るしかできません。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/08/25 (Sun) 20:18

> (1) ピピピピ音が出た後、10秒経過すると、自動的に電源が切れるようにしたつもりが、実験してみると、そうはならない
トグルスイッチで電源をON/OFFするのはスマートじゃないですか?
使うとき・・・バチンと電源投入
→時間セット→スタート→「ピピピ」と00.00.0表示
用がすんだので・・・バチンと電源断
これはこれで物々しくもおごそかな手続きっぽくてよいかなと思います。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/08/27 (Tue) 18:20

LEDの表示で電流を大量に消費するハイエンド品ですから、オートパワーオフとい
う、貧乏くさい機能はやめましょうか。

だったら、今度の土日で動作確認して、回路図を紹介できるかもしれません。

部品はマルツで入手できるものがいいですか?40kHzの水晶振動子というのがやや
特殊で、秋月でも棚に陳列していない品です(店員さんに言って倉庫から出しても
らう)。マルツにあるか調べてみますが、なければ娘さんにお願いしたいです。

こちらは日曜からめっきり涼しくなり、電子工作の意欲も湧いてきました。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/08/28 (Wed) 06:16

> オートパワーオフなどという、貧乏くさい機能はやめましょうか。
おそらく技術者・設計者としてこだわりのあるところかと思います。プッシュオン
オートパワーオフのほうが気がきいていてスマートですものね。確かにそうは思う
のですが、どうもうずうずしてきて・・・。すみません。

> 部品はマルツで入手できるものがいいですか
スイッチやケースなど見た目こだわりのものがあるので、マルツをメインで考えた
いですが、秋月でなければというものは少しなら娘派遣ですし、ある程度まとまる
なら二店発注でもかまいません。「倉庫から出してもらう」ものも通販で発注でき
そうですか?むしろ店頭で「有りません」と言われるより発注のほうが確実かな?
どうぞマルツ限定でなく選定してください。

> こちらは日曜からめっきり涼しくなり、電子工作の意欲も湧いてきました。
なによりです。札幌は昨日局部的一時的に激しい雷雨でした。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/08/28 (Wed) 06:36

水晶振動子はこれ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00596/)です。ここに出ているので通販で入手可能だと思います。秋葉原の店舗では棚売りしていないだけで、通販センターが別にあるので、そこにはあるのでしょう。

北海道は激しい雨のようですね。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/08/28 (Wed) 07:55

了解です。秋月に発注するものも、送料≧品代でなければもったいない感がありま
せんから、他のものも合わせて発注することになりそうです。

>> これはこれで物々しくもおごそかな手続きっぽくてよいかなと思いま
す。
私のこの思いは、心理学で言うところの「キツネの合理化」・・・取れない葡萄は
酸っぱいに違いない。達成できないことに理由付けをして正当化しようとす
る・・・に過ぎません。
inara1さんはおそらく「オートパワーオフで待機」を意図してるんでしょうね。そ
のあたりの仕様判断はお任せします。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/01 (Sun) 20:42

>> トグルスイッチで電源をON/OFFするのはスマートさに欠けますか?
そこそこ収まりのよさそうなトグルスイッチを見つけました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02399/
物々しさのギャグでキースイッチをつけることも考えたのですが、さすがにスペー
スを取りすぎるのでやめたほうがいいかなと思ったりしていました。
このスイッチなら二つ三つ並んでるのもいいかなと思います。電源のほかに、あま
り実用意味はありませんがスピーカーのON/OFFとか・・・。他になにかトグルス
イッチの出番はありませんか。
プッシュスイッチで電源ON/OFF(オートパワーオフで待機)でいく場合のものも物
色しています。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/02 (Mon) 19:17

先週金曜から月曜までまた猛暑になってしまい、実験する気力がなくなってしまい
ました。進捗ゼロです(すみません)。

そのトグルスイッチは持ってます(手持ちの中にはもっと大きなものがありま
す)。

ハイエンド版では、2つのプッシュ(タクト)スイッチを考えています。1つは電源
のON/OFFを切替えるもの、もう1つは「時間セット/カウントスタート」を切替え
るものです。

自動パワーオフがうまく動作しないので、以下のような動作にする予定です。

(1) 電源スイッチをチョイ押しすると、時間設定モードになる(7セグメントLED
が点灯し、ロータリースイッチを回して時間設定ができる)
(2) もう1つのスイッチ「時間セット/カウントスタート」をチョイ押しすると、
設定時間から0.1秒ごとに表示が減っていく(1秒ごとにカッ・カッ音が出る)
(3) 表示が00.00.0になるとピピピピ音に変わる(この音はずっと鳴り続ける)
(4) カウントダウンの途中、あるいは、ピピピピ音が鳴っているときに、「時間
セット/カウントスタート」スイッチをチョイ押しすると、時間設定モードに戻る
(5) 時間設定モードの時やカウントダウンの途中、ピピピピ音が鳴っているとき
に電源スイッチをチョイ押しすると、電源が切れる

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/03 (Tue) 13:49

> 以下のような動作にする予定です。
「チョイ押し」仕様妥協せずですね。了解です。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/03 (Tue) 16:16

基板のスペースが許せば、スイッチもパネル取り付けではなく基板上に配置して、裏から顔を出すだけにしたいと思っています。
このスイッチがいいかなと目星を付けたのですが、12mm角、フットプリント大きすぎますか。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_47139/
基板に収まらなければ、パネル取り付けのものにします。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/06 (Fri) 19:31

darumaです。

予定しているアルミケースMB-31は80mm×80mm×55mmで高さが内寸53mmあります。
最上階にLEDとスイッチを置いて、その下に回路基板を1枚で収まらなければ2
枚、その下に単四×4電池ボックスが高さ13mmと、こんな形で収まればいいなあと
思っていますがいかがでしょう。
LEDとスイッチを別基板に置けば、レイアウトの自由度も高いと思います。パネル
取り付けのスイッチを採用するとかえってかさばると思いますし。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/07 (Sat) 08:52

スイッチはそれでいいです。
LEDなしですね。あまり大きな電流が流せない(最大50mA)ようです。型番の末尾
のZは、接点が銀メッキという意味なので、接点電流の最小値が0.5mAとなっていま
す。接点電流は1mA程度とすることにします。

LEDとスイッチを乗せた基板の下にさらに2枚ですね。基板は72mm×95mmのを72mm角
に切ればいいですか。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/07 (Sat) 09:00

> スイッチはそれでいいです。
>>LEDなしですね。
電源がONの間は7セグLEDが"00.00.0"であっても光っているのですよ
ね。それで、スイッチのLEDは不要と考えました。
> 基板は72mm×95mmのを72mm角に切ればいいですか。
はい。なんでしたら、もっと大きい基盤からケース内接いっぱいいっぱいのサイズ
に切り出して四隅にビス穴をあけてもいいと思っております。そうすれば敷地を最
大限活かせますし。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/07 (Sat) 10:21

このスイッチはプッシュスイッチ(押している間だけON)ですね?

このスイッチを2個使います。1個は電源のON/OFF用、もう1つは時間設定/スタート
用です。

電源ON/OFF用のスイッチを押すと、LEDは設定時刻を表示します(このときDIPス
イッチで時間を変えられる)。その後、時間設定/スタート用スイッチを押すと、
カツカツ音が鳴って時間表示が減っていき、00.00.0になるとピピピピ音が出ま
す。

1番上の基板は、7セグメントLEDが5個、DIPロータリースイッチが2個(分、10
分)、プッシュスイッチが2個ですね?1番上の基板にもICを乗せたいのですが、ス
ペースがあまりなさそうです。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/07 (Sat) 10:55

> このスイッチはプッシュスイッチ(押している間だけON)ですね?
そうです。モーメンタリです。


> 1番上の基板にもICを乗せたいのですが、スペースがあまりなさそうです。
下の階に収まらないあるいは操作/表示部のそばがいいなどご都合でいかようにでもと思います。


Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/08 (Sun) 09:26

なかなかちゃんと動作しません。

若干変更があるかもしれませんが、部品は以下のようになります。マルツで揃わないのは、水晶振動子(40kHz)と74HC190です。74HC190はダウンカウント用のロジックICですが、千石で取り扱わなくなったようです(ここで買ったものですが)。

7セグメントLED(1桁・カソードコモン) 5個
ここ(http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=010611)の中の「1桁・カソード」と書かれたもの(色はお好みで選んでください)

水晶振動子(40kHz) 1個 →秋月にしかない(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00596/)

ロジックIC(末尾がFとなっているのは表面実装用なので注意)
74HC4511AP 5個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_40528/
74HC00AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_111548/
74HC08AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_111508/
74HCU04AP 1個(HC04でなくHCU04) http://www.marutsu.co.jp/shohin_18964/
74HC21AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_37582/
74HC74AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_19120/
74HC190AP 5個 →マルツにないが若松にある(http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1503&page=0)
74HC390AP 2個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_37597/
74HC393AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_37597/

トランジスタ(2SC1815) 1個
ダイオード(1N4148) 数個

抵抗
150Ω~330Ω(LEDの電流制限用37本)、10kΩ(10本)、100kΩ(数本)、330kΩ(1本)、10MΩ(1本)
可変抵抗(音量調整)
10kΩ 1個

コンデンサ
33pF(セラミック) 2個
0.1μF(積層セラミック) 20個

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/08 (Sun) 09:51

電源電圧が3Vなので7セグメントLEDは動作電圧が3V未満のものにしてください。

赤色は2V程度なので問題ないですが、他の色のLEDは3.6Vくらいのものがありま
す。

電源を乾電池3本(4.5V)にすれば、動作電圧が3.6VのLEDでも使えます(ロジック
ICは電源電圧が6Vまで動作します)。しかし電池スペースが増えます。


こちらではまだ動作不完全なので、配線図すら描いてませんが、部品が基板に乗る
か心配です。

10秒の桁も設定できるようにするととが増えるのと、ロジックICが増えるので、と
りあえずは10秒の桁の設定は「なし」とさせてください。

10秒の桁も時間設定できるようにすると、設定値を0から5までに制限する必要があ
る(DIPロータリースイッチは0から9まで設定できるので、6から9を選んだときに
表示を0にする機能が必要)のと、ここだけ6進カウンタになるので、桁下げ処理が
複雑になります。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 10:47

部品リストありがとうございます。
74HC190APだけ若松なんですね。これは娘派遣かな。
> 10秒の桁も時間設定できるようにすると、設定値を0から5までに制限する必
要があります。
迂闊にも考えが及びませんでした。たしかにそうですね。
> 6から9を選んだときに表示を0にする機能を入れるために、ロジックICが1個
追加
安直に考えていました。平伏するばかりです。
スイッチをにぎにぎしくしたいなあと邪念を持ってしまいました。音量調節でもつ
けましょうか。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 12:37

パネル取り付けをせず顔を出すだけにしようと、VRも基板付けの半固定つまみ付き
で、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06110/
ならフリスクラジオのとき買ったものがあります。
もっと小さいほうがよければ、
http://www.marutsu.co.jp/shohin_76910/
これを買おうと思います。

セラミックコンデンサ33pFは積層セラミックでもいいですか。高さが積層のほうが
低いようなので。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 13:08

> 74HC00AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_111548/
> 74HC08AP 1個 http://www.marutsu.co.jp/shohin_111508/
がマルツのサイトでは「表面実装」となっています。間違いでしょうかねえ。しか
も「応談」扱いです。末尾が"AN"や"N"のものでもいいで
しょうか。それとも、若松ではちゃんとDIPになっているので、74HC190APのことも
あるし、ICは全部若松からとることにしようかなとも思います。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 13:28

マルツのICはほとんどが頭にTCでこれは東芝ですね。若松ではこの頭がなくて、東
芝やSNなどいろいろのようです。これは、別にどこ製のでも、混在してもいいんで
すよね。品質とか信頼性とかあるのでしょうか。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/08 (Sun) 13:52

電子マスカットさんのUploaderに「フリスクでLED、トランジスタ、導通チェッカうほw」という、フリスクの写真がありましたが、darumaさんの次回作製予定のものでしょうか。

33pFは積層でもいいです。こちらでは円板型のセラミックを使ってます。

>マルツのサイトでは「表面実装」となっています
本当ですね。型番で検索したのですが、マルツの型番表示が間違ってますね。ロジックICの型番はTCで始まるのが東芝、SNで始まるのがTI(テキサスインスツルメンツ)ですが、DIP(リード線間隔2.54mm)パッケージは、型番の末尾が東芝はP、TIはNになります。

ロジックICは若松で一括購入したほうがいいかもしれません。74HCシリーズのロジックICはここ(http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1503&page=0)のページに一覧で出ていますが、ページの上半分がDIPパッケージ、下半分は型番の前に「フラット」と書いてあるので表面実装用です。

メーカは混在してもいいです。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 14:51

> 「フリスクでLED、トランジスタ、導通チェッカうほw」という、フリスクの写真がありましたが、
私ではありません。単にフリスクの写真だけなので、なんだろなと思っていました。

> ロジックICは若松で一括購入したほうがいいかもしれません。
そうします。

7セグメントLEDを選んでいるところです。マルツにひとまわり小さいのがありましたが、2.54mmピッチでないのでボツ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00640/
が安いのと「より赤い赤色(真紅)」」というので注目しているのですが、データシートによると同型普通の赤が2.3~2.8Vなのに対してこれは1.8~2.2Vとなっています。電源3Vでどうでしょう。

悩みどころが出てきました。
LED幅が1桁12.7mmで5桁で63.5mmになります。ケース幅80mmに収まりはするのですが、見た目こだわりのコの字ハンドルの下にかかってしまいます。ハンドルをぎりぎり端によせればいいかなとも思うのですが、10分の桁を無くするのもさびしいし・・・・。ロータリースイッチが1個になっちゃいますしねえ。回路的には、10分の桁有無でかなり違ってきますか?

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 15:09

> 見た目こだわりのコの字ハンドルの下にかかってしまいます。
少し悩みましたが、当初ハンドルを数10mmほど内側にと思っていたところを天板左右ぎりぎりに付けることにしました。ゆとりが無くて狭苦しい漢字にはなりますが。

小数点は、"00.00.0"と2か所が点灯するのですよね。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/08 (Sun) 16:13

4桁表示だと「0分00.0秒」か「00分00秒」に2種類になりますね。前者だと設定時
間9分までになってしまい物足りません。後者だと99分まで設定できますが、0.1秒
表示がないので変化が乏しいです。

まだ未完成ですが、回路は添付図のような感じになります。「0分00.0秒」表示だ
と、回路図の緑色の破線で囲った部品が不要になります。「00分00秒」表示だと、
回路図の紫色の破線で囲った部品が不要になります。「0分00.0秒」表示のほうが
部品が減りますが、ロータリーDIPスイッチが1個になってしまいます。

「0分00.0秒」表示にして、時間設定は分と10秒の2つにしますか?そうすると10秒
部分の回路にロジックICが2個追加になります。

>小数点は、"00.00.0"と2か所が点灯する
これは、小数点のLEDに抵抗をつけて常時発光させるようにするだけです(その配
線は回路図には描いてません)ので、どこを光らせてもいいです。
"00.00.0"としたほうが分かりやすいかなと思っただけです。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/08 (Sun) 16:35

これまでブレッドボード4枚使って配線したまま作業台に温存しておいたハイエンドの実験回路が、日を追って動作しなくなってきたので、今日、配線を全部外して作り直すことにしました(部品はそのまま差さってます)。

一部の配線がうまくつながっていないのかもしれませんが、1つずつ追っていくのも面倒なので(配線だらけになっているため)、1度頭を整理する意味でリセットしてみます。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 17:15

先ほど追って書きましたように、5桁貫徹です。ぐらついてすみません。緑のン混
みも紫の囲みもそのまま残すということでお願いします。
> "00.00.0"としたほうが分かりやすいかなと
ええ、私も同感です。当初、"00 00 0"とLEDを離して配置しなきゃなら
ないかと思っていたのを、「小数点があるから5桁詰めて並べていいんだ」と遅ま
きながら気づいたものですから。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 17:31

ロジックICひとそろい、若松に発注しました。
秋月とマルツにはまだですが、追加が出そうですか。なんでしたら、「使わないかもしれないけど」というものも教えていただければ入れておきます。
抵抗は、inara1さん1/6Wをご愛用でしたね。私は1/4Wなんですが、1/6Wでなければ収まらないような密度になりそうですか。そうであれば1/6Wでそろえておきますが?

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/08 (Sun) 18:42

少数点表示は、このLED(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00640/)のDP
という端子から抵抗を介して3Vにつなぐことで行いますから、5桁詰めて並べてい
いです。"00 00 0"と表示させるには、分と秒の表示用の7セグメント
LEDのDP端子を使います。

このLEDは「7セグメントディスプレイ」というのですが、小数点まで入れると8セ
グメントあるのになぜ7セグメントなのでしょうかね。

>使わないかもしれないけど
ロジックICで1個しか使わないものは、壊してしまったときと、部品が増えたとき
のために、3個ずつ購入しておいてください。他に、74HC02と74HC32というのは今
回使ってませんが、これも3個ずつあるといいです(いろいろなロジック回路で使
えます)。

抵抗は高密度実装ができる1/6Wがいいです。今回の回路では10MΩというのは特殊
で、めったに使わない抵抗ですので、大量に買わなくていいです。1kΩや10kΩや
100kΩはよく使うので100本単位で買っておくといいです。私は秋月の100本入り
100円のものを1Ωから1MΩまで、E6系列のもの
(http://sim.okawa-denshi.jp/keiretu.htm)を一通りそろえています。1MΩを超
えるものは、E6系列のものはないようです。2MΩと3MΩ、10MΩが100本あります。

LEDと直列に入れる抵抗は明るさの好みに応じて調整する必要がありますが、100
Ω、150Ω、220Ω、330Ωの4種類あれば、たぶん大丈夫です。この抵抗は30本以上
使うので、100本入り100円のを買っておいてください。100Ω、150Ω、220Ω、330
Ωの抵抗は、LEDの電流制限抵抗としてよく使うので、常備しておくと重宝しま
す。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/08 (Sun) 21:08

> 3個ずつ購入しておいてください。
ささいなところでケチって、1個ずつよぶんに発注しました。マルツでまた仕入れ
ます。(190以外)
抵抗も1/6Wを秋月に発注します。
> LEDと直列に入れる抵抗は
以前はCRDを使っていました。CRDは高くつきますので抵抗で十分ということです
か。


Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/09 (Mon) 05:32

CRDはある程度の電圧差がないと定電流特性が出ないので、今回のように電源電圧
が低い場合には使わないほうがいいです(本数も多いので高くつきますし)。

ここ(http://akizukidenshi.com/download/E-562.pdf)の2ページ目の右側に、
CRDの電圧-電流特性が出ています。横軸がCRDにかかる電圧で、縦軸が流れる電流
です。

水平になっている部分が定電流領域ですが、そうなるためにはCRDにかかる電圧が
1V以上必要です。電流値の大きなCRDほどこの電圧が大きくなります。

今回の回路では電源電圧が3Vで、LEDの動作電圧が2Vくらいなので、CRDを使うと、
CRDにかかる電圧は3V-2V=1V程度と低いので、CRDの定電流特性が良くありません。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/09 (Mon) 08:11

ありがとうございます。これまで素人考えで、LEDの電流制限にはCRDのほうが気がきいてるんだと思っておりました。計算しなくても電源電圧がどうであっても、○mAと言ったら○mAが流れる賢い素子なんだと、そう思っておりました。
勉強になりました。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/09 (Mon) 20:16

1/6W10MΩの抵抗が見つけられません。1MΩを超えるものはレアなのですね。困りました。どこかご紹介いただけませんか。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/09 (Mon) 20:27

2012サイズのチップ抵抗。いよいよとなったらこれでしょうか。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_43268/

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/10 (Tue) 05:37

こちらにある10MΩは1/4Wタイプです。秋月で買ったものですが、商品一覧に出て
いませんね。取扱いしなくなったのかもしれません。

2012サイズのチップ抵抗でもいいです。そのサイズなら2.54mmピッチのユニバーサ
ル基板に乗せられますね。

7セグメントLEDの電流制限抵抗は、LEDの明るさを見て、後で発注したほうがいい
かもしれません。

この抵抗は使う本数が多いので、1/6Wタイプでもかなり面積を取ります。2012サイ
ズにするとスペースを減らせるかもしれませんが、ハンダ付けが難しくなります。
配線の本数も多いので、この部分の配線が一番大変だと思います。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/10 (Tue) 07:42

10MΩは1本だけですから、マルツからチップ抵抗10個入りを仕入れればリトライリトライでもなんとかなるかと思います。他の抵抗はすべて1/6Wタイプを調達します。これだと穴ふたつぶんに収まりますから省スペースに貢献すると思います。
回路図をじっくり見ましたら、クリスタルのところのコンデンサが22pFになっていますね。33pFとどちらかになるなら(どっちでもいいのかな)、両方買っておいたほうがいいですか?

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/10 (Tue) 11:50

完成イメージを描いてみました。
左右のコの字ハンドルは高さ35mmです。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/10 (Tue) 18:05

22pFと33pFの両方買っておいてください。

電源電圧が3Vよりも下がったとき、コンデンサの容量によっては、水晶振動子が発
振するまで時間がかかることがありました。どちらの容量が良いかは、他の部品の
個体バラツキで変わる可能性があるので、22pFと33pFの両方買っておいてくださ
い。

LEDに入れる抵抗は、こちらでは330Ωで実験していますが、この抵抗だとLEDがか
なり暗いです。150Ωか100Ωが良いかもしれません。あまり明るくすると電池の消
耗が速いので、ほどほどの明るさが良いと思います。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/10 (Tue) 18:34

> 22pFと33pFの両方買っておいてください。
了解です。

> こちらでは330Ωで実験していますが、この抵抗だとLEDがかなり暗いです。
150Ωか100Ωが良いかもしれません。
これまた了解です。3種買っておきます。

いまから、空きつきとマルツの発注にとりかかります。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/10 (Tue) 19:30

空きつき=秋月ですね。
ここは「秋月ファンクラブ掲示板」なので、なるべく秋月を利用しましょう。秋月の宣伝をしても何のメリットもない
ですが。

そういえば、最近秋月には行ってません。涼しくなってきたので、今度の連休(14日~16日)あたり、行くかもしれませんが、行かないかもしれません。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/11 (Wed) 07:54

> 空きつき=秋月ですね。
秋月です。ハイ
秋月にはよそにない品があって安いです。ヨイショ

発注すみました。今週中に続々届くでしょう。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/11 (Wed) 19:08

基板ですが、31穴×31穴でどうでしょう。あるいは、うちわに見込んで30穴×30
穴。
72mm×95mmの長辺を切り詰めるより最大限確保できます。四隅のビスには縦横1穴
内側の穴を3.2mmφにします。
パネル面を図に描いてみてレイアウトがぎりぎりなこと、上下階の接続はけっこう
な本数になりそうなのでピンヘッダでフラットケーブルを使うのに端一列が貴重か
と、そんなことから考えました。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/11 (Wed) 19:28

darumaです。
基板ですが、31穴×31穴でどうでしょう。あるいは、うちわに見込んで30穴×30
穴。
72mm×95mmの長辺を切り詰めるより最大限確保できます。四隅のビスには縦横1穴
内側の穴を3.2mmφにします。
パネル面を図に描いてみてレイアウトがぎりぎりなこと、上下階の接続はけっこう
な本数になりそうなのでピンヘッダでフラットケーブルを使うのに端一列が貴重か
と、そんなことから考えました。

マルツが在庫ないものがあるとのことで、出荷は9/14になると言ってきました。連
休明けになります。


Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/12 (Thu) 06:38

darumaさん
基板はそれでいいです。

回路図
(http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1378624388.jpg)
の上側はちゃんと動作しているのでその部分は作れます。その回路は
・0.1秒の時間信号を作って下側のカウンタを動かす
・時間信号からカッカッ音とピピピピ音を作る
という動作をします。ある端子をGNDにつなぐか、3Vにつなぐかで、カッカッ音と
ピピピピ音が切り替わりますが、この回路単独でテストできます。

まずは、この部分の配線図を描いてみます。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/12 (Thu) 16:02

> まずは、この部分の配線図を描いてみます。
ご面倒をおかけします。
基板は実測で31穴はあまりにもぎりぎりなので、30穴×30穴にしたいと思います。
7セグLEDのピンが横5本なので、奇数にしてセンターを出せればよかったのです
が、基板をケースに取り付け時に少し寄せて、LEDの中央がケースの中央に来るよ
うにしたいと思います。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/12 (Thu) 18:11

基板にどのICを乗せるか悩ましいです。基板間の配線はなるべく減らしたいので、
一番上のLEDやスイッチが乗る基板に、抵抗37本と4511が5個を乗せたいのですが、
スペース的に無理かもしれません。

darumaさんのほうで、一番上の基板のレイアウトを考えて頂けないでしょうか。ス
イッチの位置など好みがあると思いますので。ロジックICは詰めて配置していいで
す(0.1uFのパスコンはICごとに入れてください)。ロジック回路は配線が多くな
るので、空中配線だらけになるのはやむを得ません。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - daruma

2013/09/12 (Thu) 18:45

たった今、若松からICが届きました。ところが、74HCU04だけ表面実装チップなの
です。これは74HCU04AFだと思われます。
私が頼んだのは商品コード: 15030201ですからDIPですよね。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=74HCU0
4
お店のミスだと思うのですぐメールを送ったところです。
正しいものを送ってくれるでしょう。

> darumaさんのほうで、一番上の基板のレイアウトを考えて頂けないでしょう
か。
やってみます。およそのイメージは、
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1378781422.jpg
なのですが・・・・。
私の手法は基板のコピーにペン描きなので、汚いですけどやってみます。
明日アップできるようがんばります。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/12 (Thu) 19:00

15030201はフラットと書かれていないのでDIPパッケージだと思ってました。

その74HCU04の正確な型番はUPD74HCU04GS-T1となっていますが、型番冒頭のUPD(μPD)は日本電気(NECエレクトロニクス)のICだと思います。その型番で検索してもよく分かりませんが、若松のカタログでは、フラットと書かれていないほかのICは全てDIPパッケージ品なので、若松のミスだと思います。

Re: ハイエンド版ラーメンタイマ実作編 - inara1

2013/09/12 (Thu) 19:08

投稿数が50となったので、タイトルを「ハイエンド版ラーメンタイマ実作編(2)」
に変えませんか?

土曜から3連休なので、ハイエンド版の本腰を入れます。10秒の桁の時間設定もで
きるようにします。