秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/04/21 (Sun) 08:28

実装し始めました。ロジックICをハンダ面に付けしたところです。抵抗とコンデン
サとダイオードは裏面につけます。LEDは基板でなくケースに取り付けるかもしれ
ません。空中配線が多く、配線図が汚くなってしまいました。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/21 (Sun) 09:00

おはようございます。
回路に変更ありとのことでしたが、04/13 (Sat) 19:15:18付け回路図からパーツや
定数の変更はありますか。確定してから発注しようと思っているものですから。抵
抗は「全部入りセット」を買うのもためらわれて、これまで必要の都度100本入り
を購入してきました。在庫は十数種ほどです。今回は1/6Wなので新規購入です。
1/6wを常用にしたいのですが、地元ショップには100本入りが1/4Wのみなので、普
段はそれを購入しています。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/21 (Sun) 09:25

ご提示の実体配線図からパーツを拾いました。
2SC1815  2
HC138   1
HC74   1
HC14   1
HC393   1
1kΩ    1
10kΩ   6
100kΩ   4
150kΩ   1
1MΩ    2
1000pF  1
0.1μF   6
1μF    2
1N4148  9
470kΩは使わなくなったのですね。
足がはえたもの系はこれでひととおりでしょうか。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/21 (Sun) 09:35

あ、470kΩは1MΩの半固定と組み合わせて使うんでしたね。これは存続ですか?

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/21 (Sun) 11:17

秋月とマルツに発注しました。届くのは火曜ころになるでしょう。製作は次週末に
なりそうです。

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/04/21 (Sun) 14:22

もう発注してしまいましたか。
1Hzを作る抵抗は、添付図のように、470kΩと半固定抵抗(1MΩ)を直列にしたものにしたほうが正確になりますが、ラーメンタイマ用途なら精度は必要ないので、1MΩだけにしてもいいです(こちらでは1MΩだけ)。

回路図と部品リストを添付します。1Hzを作る抵抗を1MΩの固定抵抗にするのなら、1MΩの抵抗は2個、470kΩと半固定抵抗は削除とします。


こちらでは1/6Wタイプの抵抗を使っているので、リード線間隔を5mmとして実装図を描きましたが、1/4Wの抵抗のリード線間隔は5mmより大きくなるので、実装図通りには配線できません。

実装がなかなか進みません。1.27mmピッチの基板に実装するのは、普通のピッチ(2.54mm)の5倍くらいの時間がかかります。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/21 (Sun) 19:30

お疲れ様です。私は午後出かけていました。
> 1MΩだけにしてもいいです(こちらでは1MΩだけ)。
了解です。抵抗は100本袋ですから、本数は増えても大丈夫です。半固定は、足付けタイプですが4.8mmφと小さいのを見つけたので、これはこれでなにかに役立ちそうです。
> 1/4Wの抵抗のリード線間隔は5mmより大きくなるので、実装図通りには配線できません。
1/6Wを発注しましたからOKです。
> 1.27mmピッチの基板に実装するのは、普通のピッチ(2.54mm)の5倍くらいの時間が
そうなんですか。心してかかります。

1.27mmピッチ基板は、片面のと両面スルーホールのと発注しました。両面はLEDをゲタ履きするのにと思ったのですが、メイン基板も両面にすれば、SOP_ICのがわに他の部品も付けて裏面は配線だけにできて、作業性もよく見た目もいいかなと思いますがいかがでしょう。


Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/24 (Wed) 17:24

パーツが届き始めました。在庫が揃わなくてマルツは金曜になります。
電池ホルダーは、届いてみたらinara1さんご採用のと同じものでした。
基板は電池部分も含め敷き詰めにしてみました。電池ホルダーを下に寄せて空いた
ところ(穴2列分)にLEDを配置します。透過光でOKならケース加工無しでいいので
すが、
ラベルシールも貼ってあるし実験して透けなければ2mm幅×8.89mmのスリットを開
けることになります。失敗してフリスクをたくさん買うことになるかもしれませ
ん。
傾斜スイッチは小部屋部分にぴったりのサイズでした。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/24 (Wed) 18:21

初めて1.27mm基板にハンダづけしてみました。抵抗やICがまだ来ないので、ちょと
厚みがありますがトランジスタ。
スルホール基板を使うのも初めてです。ハンダが沈んでいくのであまり盛り上がら
ないのですが、目視ではブリッジしてないか自信が持てません。
部品面(写真)に出てくるくらいハンダを流したほうがいいですか?
トランジスタの印字面が隠れるのがちょっと悔しいですが、そこにこだわるよりレ
イアウトの合理性が優先なのですね。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/25 (Thu) 09:10

初めて1.27mm基板にハンダづけしてみました。ぎっしりでなかなか手ごわそうで
す。抵抗やICがまだ来ないので、ちょと高さがありますがトランジスタを付けてみ
ました。
スルホール基板を使うのも初めてです。ハンダが沈んでいくのであまり盛り上がら
ないのですが、目視ではちゃんと付いているかブリッジしてないか自信が持てませ
ん。
部品面(写真)に出てくるくらいハンダを流したほうがいいですか?
トランジスタの印字面が下を向くのがちょっと悔しいですが、そこにこだわるより
レイアウトの合理性が優先なのですね。


Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/04/25 (Thu) 18:53

その傾斜スイッチは持ってます。買ったはいいけど用途がなくて部品箱に入ったま
までしたが、ラーメンタイマに使えますね。この回路は傾斜スイッチがONしたまま
でも誤動作しませんが、ONのままだと電池が少し消耗します(3V/10kΩ=0.3mAの電
流が流れ続ける)。

>マルツは金曜になります
明日ですね。私は明日で仕事納めで、来週いっぱいお休みです。

>トランジスタの印字面が下を向くのがちょっと悔しい
GNDラインが上側に来るのでトランジスタを下向きにしましたが、配線を工夫すれ
ば上向きも可能かもしれません。配線パターンを描くのは疲れるので私は下向きで
妥協しました。

>部品面(写真)に出てくるくらいハンダを流したほうがいいですか?
スルホール基板はハンダ付けが難しいです。溶かしたハンダが重力で下側にどんど
ん流れていくので、ハンダを流しすぎると下側にハンダがたまって膨らんでしまい
ます。かといって、ハンダの量が少ないと、スルホールにだけハンダが入ってしま
い、ちゃんとハンダ付けされているのか判断に苦しみます。流し込むハンダ量をう
まく制御しないと仕上がりがきれいにならなさそうです。そのため、こちらの基板
は片面基板にしました。darumaさんは片面も発注しているそうなので、どちらが作
業しやすいか比較してみてください。

>メイン基板も両面にすれば、SOP_ICのがわに他の部品も付けて裏面は配線だけに
できて、作業性もよく見た目もいい
SOP_ICと同じ面に抵抗やコンデンサをつけるのは難しそうなので、こちらでは抵抗
やコンデンサは反対面にしました。ランドの間隔が狭いので、同じ面だと、ハンダ
付するとき部品がハンダコテに当たってしまいそうです。別の面なら、ハンダ付け
するのは高さのない配線同士だけになります。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/25 (Thu) 19:49

> ONのままだと電池が少し消耗します
傾斜スイッチは頭をわずかに下げて取り付けたので、フリスクを置いた状態では
Offになっています。(小部屋用基板に載せたので、足の側がハンダのぶん高く
なっています)
> 配線を工夫すれば上向きも可能かもしれません。
基板の左端側を足にすれば寝かせ方が逆になりますよね。付けてしまってから気づ
きました。
> スルホール基板はハンダ付けが難しいです。
> そのため、こちらの基板は片面基板にしました。
> SOP_ICと同じ面に抵抗やコンデンサをつけるのは難しそうなので
そう言われるとくじけそうです。
電池ホルダとトランジスタを付けたところなので、とりあえずこのまま進みます。
行き詰ったら片面基板に路線転換します。ICはSOPを2個ずつDIPは1個ずつ買いま
したから、2作目に乗り換え。
抵抗とコンデンサはチップのものも買ってあります。思ったよりはるかに小さいで
す。DIPとチップの組み合わせも構想したのですが、挫折してDIP版は脱フリスクに
なるかもしれません。なんにしてもSOP版が完成してからの話ですが。


Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/25 (Thu) 22:32

> 私は明日で仕事納めで、来週いっぱいお休みです。
一週間お休みですか。いいですねえ。
土日は「コンテスト合宿」です。HAM界でALL JAコンテストというのがあって、クラブ(と言ってもおじさん3人ですが)で郊外の研修施設借りてアンテナあげて移動運用です。
私は交信にはぜんぜんアクティブでないのですが、仲間うち行事なので参加します。ハンダゴテ持って参加かな。

3時間かかって抵抗5個コンデンサ4個付けました。
> 1.27mmピッチの基板に実装するのは、普通のピッチ(2.54mm)の5倍くらいの時間がかかります。
なるほどです。私の場合10倍かな。
今日はここまでにして寝ます。おやすみなさい。

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/04/26 (Fri) 19:13

>一週間お休みですか
5月6日までの10連休です。有給休暇を入れて10連休にしました。ラーメンタイマは10日もかからないと思いますが、楽しいことをやっていると、10日くらいあっという間の過ぎてしまいます。

SOPのICは基板に直付けするしかなく、ICが不良でも交換できないので、余分に買ってあります。配線図を見ると分かりますが、抵抗とダイオードは3本以上並ばないようにしています。部品の幅が1.27mmより広いので、3本並べるとリード線が挿しにくくなるためです。コンデンサも寝かせて置けるように配置を工夫しています。ダイオードとコンデンサはチップ部品を買ってあるのですが、これは保険としています。

>土日は「コンテスト合宿」
札幌ですか。天気があまり良くないようですが。では、土日はラーメンタイマの作製に専念します。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/26 (Fri) 23:47

部品をほぼ載せ終わりました。ICの位置は穴の列数を数えまちがえて、inara1さんの図と若干違います。
回路図と実体配線図との対応を追うのをあきらめて、ひたすら実体配線図頼みで進めました。
あとは難関のチップLEDです。写真右上電池の脇に横並びで配置しようと思っていますが、工作に苦労しそうです。
今宵はここまで。おやすみなさい。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/28 (Sun) 20:40

裏面にジャンパ線をまだ張っていない状態で、LEDの天面がケース上端よりわずか
に低いところです。ジャンパで盛り上がったら蓋で押さえ込むことになるでしょ
う。LED部に窓をあければ楽になりますが、細かい工作になりそうで避けたい気持
ちです。
LEDの取り付け精度はよたついていますが、手仕事で初2012チップだからこんなも
のかなと自己満足しています。

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/04/29 (Mon) 19:32

こちらは、いろいろヤボ用があって、ラーメンタイマの配線は進んでいません。

裏面にジャンパ線をまだ張っていない状態ということは、まだ動作確認されていな
いのですね。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/04/29 (Mon) 21:51

蛇の目を繋いで行くのがひととおりできたところです。ジャンパ線はもっと細いの
を調達することにしました。ジュンフロン線を買いに行ったら単色のリールしかな
く、色分けしたいので「耐熱・・」の他銘柄で10色2mパック(外径0.8mm)を買って
おいたのですが、高さへの影響を極力おさえるためにもっと細いのを買ってこよう
と思います。地元ショップは日曜祝日が休みなので、なかなか買いに行けません
ひととおりできて動作させてみるのはまだ先です。

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/05/05 (Sun) 20:09

1.27mmピッチ基板でのラーメンタイマが動作しました。配線が細かいのと、間違い
探し(デバッグ)で時間がかかりました。

回路図と配線図に間違いがありました。明日、修正した回路と配線図と、完成品の
写真を添付します。

Re: ラーメンタイマ(2) - daruma

2013/05/06 (Mon) 07:05

おはようございます。
完成おめでとうございます。
完成品写真楽しみです。
私のほうは、連休中にたっぷり時間をとってと思っていたら、あれやこれやと別件
にとられて、進捗しておりません。
ジャンパ線用のAWG32耐熱7色×2mを買いました。
ジュンフロン線AWG30より芯線はやや細いわけですが外径はやや太いのが残念です
が。

> 回路図と配線図に間違いがありました。明日、修正した回路と配線図と、完
成品の写真を添付します。
そんなわけで連休最終日の今日こそと早起きしました。タイムリーでした。楽しみ
にしています、

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/05/06 (Mon) 13:55

完成写真を添付します。配線はAWG30(芯線Φ0.26mm)のジュンフロンETFE線です
が、かなり太い線に見えます。

今までは外部電源でデバッグしていましたが、この状態でも動作することを確認し
ました。

フリスクにフタに穴開け加工は後回しにします。この後、正しい回路図と正しい配
線図を添付します。

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/05/06 (Mon) 14:14

回路図を添付します。
2013/04/21 (Sun) 14:22:50に添付した回路図と比較すると、どこを修正したか分
かります。

Re: ラーメンタイマ(2) - inara1

2013/05/06 (Mon) 14:46

正しい配線図を添付します。
最初の配線図は間違いの元なので削除します。

ダイオードの向きが逆だったのが3箇所ありますので、もし実装してしまった場合は付け直して下さい。圧電スピーカと直列に入っているコンデンサも基板上に置きました。部品配置を変えたのはその4箇所だけです。

配線の間違いが3箇所ありました(2箇所は回路図の間違いをそのまま配線図に反映した。もう1箇所は配線の記入忘れ)。右の配線図はそれを修正した後のものです。

実際の配線の引き回しはこの配線図通りではありません。実際の引き回し通りの絵を描くと、線が重なって分からなくなるので、この配線図では、どことどこをつなぐかが分かるように描いています(色を変えているのは、同じ色の交差をなるべく避けるため)。配線のうち2本は部品面側で配線しています。