秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

3組のLEDの順次点灯回路(1) - inara1

2013/03/31 (Sun) 16:47

1組9個のLEDを3組、順次点灯させる回路図を添付します。
可変抵抗(VR1~VR3)を回すことで、各組のLEDの点灯時間を0.2秒から12秒まで独立に変えられます。回路図では100kΩの可変抵抗を使っていますが、1MΩの可変抵抗にすると、最大点灯時間は120秒になります(最小点灯時間は0.2秒で同じ)。回路図の可変抵抗の下にあるコンデンサの容量を小さくすると最小点灯時間と最大点灯時間が共に小さくなります(容量を1/10にすると最小・最大点灯時間が1/10)。このコンデンサに電解コンデンサを使うときは極性(±)に注意してください。

LEDと直列につながっている電流制限抵抗の抵抗値を変えると点灯時の明るさを変えられます。LEDが赤色(Vf=2V)の場合、3個直列にして、電流制限抵抗を150Ωとすると、点灯時のLED電流は20mAになります。明るすぎるときは電流制限抵抗をもっと大きくします。

この回路では、電源投入直後に点灯するLEDの組は一番左側(LED-A)で、それが消灯した瞬間に右側のLEDの組(LED-B)が点灯し、それが消灯した瞬間にさらに右側のLEDの組(LED-C)が点灯し、それが消灯した瞬間に一番左側のLEDの組(LED-A)が点灯するという状態を繰り返します。

回路図の一番左側の小信号用ダイオード(1N4148)は、電源投入直後に点灯するLEDの組を確実に一番左側のLEDの組にするものですが、一番左側が最初に光らなくても良い場合は1N4148をつけなくてもいいです。このダイオードの下のコンデンサ(C9)に極性のあるもの(電解コンデンサなど)を使う場合は極性(±)に注意してください。下のリストにある積層セラミックコンデンサには極性がないので、向きを気にしなくてもいいです。

こちらには27個もLEDがないので、各組のLEDを1個として動作確認してみました。次の投稿でその写真を添付します。

【部品入手先(秋月電商)】
可変抵抗(100kΩ) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00248/
可変抵抗つまみ http://akizukidenshi.com/catalog/c/cknob/
タイマIC(LMC555) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00958/
トランジスタ(2SC1815) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/
小信号用ダイオード(1N4148) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
電解コンデンサ(100μF) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02724/
0.1μF(積層セラミック) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06165/
1μF(積層セラミック) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05105/
抵抗(1/6Wカーボン) http://akizukidenshi.com/catalog/e/erd16s_dT

【部品リスト(LEDと電源以外)】
抵抗
1kΩ 6本
10kΩ 3本
100kΩ 4本
150Ω(LEDの電流制限抵抗) 9本

コンデンサ
0.1μF(積層セラミック) 6本
1μF(積層セラミック) 1本
100μF(アルミ電解) 3本

可変抵抗
100kΩ 3個
つまみ 3個

ダイオード(必要なら)
1N4148 1本

トランジスタ
2SC1815 3本

タイマIC
LMC555 3個