秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/03/31 (Sun) 12:13

タイマICを使って、3組のLEDを順次点灯させる回路を後で添付します。少々お待ちください。

この掲示板に投稿(お返事)するときの登録は不要です。メールアドレスやURLの欄に何も書かなくても投稿できます。投稿者名(名前)も適当で構いません。ただし、「編集/削除キー」は、自分の投稿を編集するときのパスワードになるので、半角英数字のみで4~8文字のパスワードを記入してどこかにメモしておいてください(忘れると自分の投稿の編集や削除もできなくなります)。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/02 (Tue) 16:20

darumaです。こんにちは。
どなたかRESなさるかなと遠慮しつつ、「なにに使えるかな」と考えておりまし
た。
カップ麺用3分タイマーとか・・・。
3分タイマーをうんと小さく作ってみたいと思っていたものですから。
どれくらい小さくかというと「フリスクのケースに入るくらい」です。となると電
池はボタン型というかコインタイプというかそんなのになりましょうか。とすると
電池寿命から音は出せないかな。3分たったらLEDがフラッシュするとか・・・。
あ、リクエストみたいなことつぶやいてしまいました。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/02 (Tue) 21:34

darumaさんでしたか。

これは知恵袋の質問
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14104768754)の
回答の補足のためにここを紹介したものなのですが、質問者さんからの返答は来な
かったですね。

カップ麺用の3分タイマなら、タイマIC(LMC555)を1個だけ使えばできます。スイッ
チを押して3分経過したら、圧電ブザーを鳴らすようにできます。それだけだとブ
ザーが鳴りっぱなしになるので、タイマIC(LMC555)を2個使えば、ブザーが鳴って
30秒経過するとブザーが止まるようにできます。ブザーが鳴ったらすぐにブザーを
止めるスイッチも付けられます。

ロジックICを追加すれば、ピピピピ→1秒間無音→ピピピピ→1秒間無音 というよ
うな、市販のキッチンタイマのようなブザー音にすることも可能です。

ボタン電池で動くくらいの低消費電流にすることも可能です(市販のキッチンタイ
マもLR44というボタン電池2個で動いてます)。

LEDを瞬間点灯させれば、電池の持ちは大丈夫だと思います。平日はできません
が、今週末あたり作ってみましょう。


Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/03 (Wed) 03:29

darumaです。
> 回答の補足のためにここを紹介したものなのですが、
そうでしたか。
質問者さん知恵袋の回答だけで満足しちゃったかな。

やはり555を使うんですね。ブザーも鳴らせますか。嬉しいです。ずいぶん前に秋
葉原の路上で買った「メロディー電報の中身」についていた圧電ブザーがありま
す。10円玉くらいの薄い板です。そんなのが使えますか。市販の黒いプラ外装のも
中身は同様ですか?
「薄い」「小さい」に挑戦したい一方で欲が出て、
> 30秒ごとにLEDが減って(増えて)いくとか。
も見栄えがするなと思います。LEDを6個くらい並べて、「もうすぐだ」感がもてる
ような。欲張りすぎでしょうか。
> 平日はできませんが、今週末あたり作ってみましょう。
お忙しいところ火をつけてしまってすみません。無理なさらないでください。


Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/03 (Wed) 07:18

>「メロディー電報の中身」についていた圧電ブザー
それは、1円玉くらいの直径で、厚さ0.5mmくらいの金属の円板状のものでしょう
か。キッチンタイマを分解したときそういう圧電スピーカが出てきました。それを
使う場合は、音を出すために、800Hzくらいの矩形波を与える必要があります(こ
れはタイマICで可能)。この他に圧電ブザー
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04119/)というのもあって、こちらの
ほうはDC電圧を与えるだけで音が出ますが音色は決まっています。回路的には後者
の圧電ブザーのほうが簡単になりますが、圧電ブザーは大きいのでコンパクトにす
るには、前者の圧電スピーカのほうがいいです。

>LEDを6個くらい並べて、「もうすぐだ」感がもてるような。欲張りすぎでしょう

だんだん回路規模が大きくなりますね。表面実装用のチップ部品を使えばコンパク
トにできると思います。タイマICも表面実装タイプがあります
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01179/)。6個のLEDが30秒ごとに順次
光って、3分経過するとピピピピと鳴るようにしましょうか。消費電流低減のため
にLED電流は抑えることにします。このLEDもチップ部品
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06417/)がいいです。そうすると、ユ
ニバーサル基板も1.27mmピッチのもの
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04707/)にする必要がありますね。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/03 (Wed) 08:39

darumaです。
> それは、1円玉くらいの直径で、厚さ0.5mmくらいの金属の円板状のもので
しょうか。
径は10円玉くらいですが厚みはそれくらいです。黄金色の薄板にひとまわり小さい
白円盤が貼り合わせてあります。
>(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04119/)というのもあって、
それを開けたら前者が出てくるのかと思ってましたが、違うものなんですね。
>> LEDを6個くらい並べて、「もうすぐだ」感がもてるような。
> だんだん回路規模が大きくなりますね。
いや、こんな大それたことはあきらめます。
> 表面実装用のチップ部品
見聞きしたことはありますが、手ごわそうですね。
> ユニバーサル基板も1.27mmピッチ
これは表面実装チップ専用ではないのですね。。ピッチが狭いだけで穴に足を挿す
のならなんとかなりそうですが・・・。

厚みがネックかなと考えて、IC(DIPの)の足を水平に伸ばして基盤をくり抜いて
落とし込むことを考えていました。あるいは、半田コテに耐えるフィルム状の基板
があるそうなのでそれを使うのも手かななどと。なんなら空中配線とか。

表面実装部品でいかなければ無理となると、拡大鏡を用意して初体験に挑
戦・・・、心細いですが。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/03 (Wed) 19:49

>黄金色の薄板にひとまわり小さい白円板が貼り合わせてあります
それが圧電スピーカの本体です。黄金色の板は青銅(ブロンズ)でしょうか。

>それを開けたら前者が出てくるのかと思ってましたが
圧電ブザーの中も黄金色の圧電スピーカだと思います。圧電ブザーは内部に発振器
が入るので、どうしても厚くなります。

>こんな大それたことはあきらめます
あきらめますか?動作確認ではチップ部品は使わないことにします。

>これは表面実装チップ専用ではないのですね
表面実装部品は、基板に挿せるような足がないので、ユニバーサル基板の穴に足を
挿すことはできません。ただ、端子間距離が同じなので、ユニバーサル基板のラン
ド(円形の銅箔)に足をハンダ付けできます。

>見聞きしたことはありますが、手ごわそう
老眼に人はつらいと思います。表面実装チップをハンダ付けするとき、私は電子工
作用の拡大レンズ
(http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=6AE8-RHJU)を使っ
ています。1.27mm間隔の端子は楽勝です。端子間隔が0.6mmのオペアンプを、端子
間隔が2.54mmピッチの変換基板
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00333/)にハンダ付するのは難しいで
す。私は秋月電商だけでなく、半導体メーカの無料サンプルもいろいろ入手して遊
んでいますが、最近のICは表面実装用の狭い端子間隔のものばかりで、変換基板
にハンダ付けしないとブレッドボードで評価できないので、まず、変換基板にハン
ダ付けすることから始めています。

オペアンプなどの端子の多い部品は、隣接する端子間がハンダでくっついてしまう
のが難しいのですが、チップLEDは2端子で、端子間が隣りあっていないので問題な
いと思います。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/04 (Thu) 13:13

darumaです。ゆうべは晩酌が過ぎて早寝してしまいました。
>こんな大それたことはあきらめます
>> あきらめますか?動作確認ではチップ部品は使わないことにします。
「頑張れば行ける」なら行きたい気持ちはあります。
昨日ググってみたら、フリスクのケースに作りこむというのはひとつのジャンルを
形成しているんですね。いかにも製作意欲を掻き立てる形状・サイズ・構造ですか
ら、そう考える方はたくさんいらっしゃるようで。3分タイマーの作例も散見しま
した。PICを使う手もあるようですが、ここはひとつ汎用ICにこだわりたいです。
「ひと味違うぞ」にしたいのですが設計は師匠だのみで・・・。LEDズラリにして
みたい気持ちはあります。「増えていく」じゃなく「移り変わる(ひとつめふたつ
めと)」のはどうでしょう。点くのは常にひとつだから消費電流は少なくても回路
的にはかえって複雑でしょうか。
フリスクサイズの蛇の目基盤というのも見つけました。驚きました。

> 老眼の人にはつらいと思います。
はい、まさしくその人です。inara1さんにお会いするまえの「セレクタ初号機」は
ふつうの老眼鏡で苦心惨憺したのですが、そのあと、メガネの前にクリップで取り
付けるアクリルレンズの安物を購入したら、これがなかなか重宝しています。
1.2mm基板にDIPのICで周辺パーツはチップ部品またはできるだけ小さなものという
手はどうでしょう。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/04 (Thu) 15:11

darumaです。
0.65mmピッチの製作記事を見たことがあって恐れをなしていたのですが、555の表
面実装版は1.27mmピッチだから行けそうな気がしてきました。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/04 (Thu) 18:58

>フリスクのケースに作りこむというのはひとつのジャンルを形成している
みたいですね、知りませんでした。
フリスクのラーメンタイマー
(http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/RamenTimer/Ramen
Timer.html)があります。AVRマイコンを使ってます。発音体は圧電ブザー(発振
器内蔵の厚いもの)です。動画がここ
(http://www.youtube.com/watch?v=Ont7r9PRZw4)にあります。1秒ごとにカッ・
カッ・カッという音が出るのですか。マイコン使えば何でもできますが、これを
ハードウェアだけで作ってみたいですね(挑戦意欲が湧いてきた)。

darumaさんの老眼具合は分かりませんが1.27mmピッチは全然楽です。0.65mmピッチ
は目の問題でなく、うまくやらないと隣接する端子がハンダでくっついてしまうと
いう技術的な問題です。くっついてしまっても、ソルダーウィックというハンダ吸
取り線(http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=725A-3BLN)
を使えば分離できますが、端子間隔が狭すぎて、ソルダーウィックに隠れて、吸取
り具合が見えないところが難しいです。

土日に作ってみます。小さくするのは、とりあえず、動作確認してからにします。
フリスクのケースは加工しやすそうですね。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/05 (Fri) 08:20

> AVRマイコンを使ってます。
これはこれでおもしろそうですね。AVRとかPICとかにも興味はあるのですが、これ
から新しい世界に足を踏み入れるのも二の足を踏んでしまいます。とりあえずライ
ターを調達すれば、公開されているプログラムを書き込んで「なんだかわからんけ
ど動いた」を達成できるのかな。さらに言語仕様を学んでですか。う~ん。

> これをハードウェアだけで作ってみたいですね(挑戦意欲が湧いてきた)。
なんか焚きつけちゃいましたね。
> 1.27mmピッチは全然楽です。
老眼程度は軽度(中度?)です。セレクタの顛末でご覧いただいたくらいの作業力
です。
> ソルダーウィックというハンダ吸取り線
このたびの「昔取った杵柄カムバック」からこれは愛用しています。
> 小さくするのは、とりあえず、動作確認してからにします
はい。じっくりかかりたいと思います。私もブレッドボードを導入すればいいので
しょうが、なにせ「急がば回れ」とわかっていながら「回り道」を嫌ってしまう私
です。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/05 (Fri) 19:32

上で紹介したラーメンタイマーのうち、ユニバーサル基板に組んだほうは、ハンダ
付けが非常にきれいですね
(http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/RamenTimer/Ramen
Timerc.jpg)。基板の切断面の面取りも完璧です。他のページを見ると相当な腕を
お持ちの方のようです。ニキシー管時計
(http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/DigClock.htm)はいつか
作ってみたいです。私が中学生のころ(1975年頃)、ゲームセンターにあったピン
ボールの点数表示はニキシー管でした。今はゲームセンターなど行きませんが、あ
あいうアナクロ(アナログでない)なゲーム機というのはもうないのでしょうね。

AVRマイコンの消費電流はどれくらいなのでしょうか。ラーメンタイマーに使われ
ているコイン電池(CR2032)の容量は225mAh、最大電流が3mAなので、1mAの消費電
流なら225時間(9日)しか持ちません。ラーメンタイマーごときにON/OFFスイッチ
をつけるのもどうかと思うので、Startスイッチを押したときに初めて電源が入
り、3分経過してブザーが鳴り、鳴り止むか、ブザー停止スイッチを押せば自動的
に電源をOFFにする機能を入れる予定です。こうすれば、Startスイッチを押してい
ない(タイマ動作させていない)間の消費電流を1μA程度にできるので、タイマを
頻繁に使わない限り、1年くらいは動作するはずです。フリスクを使った電子工作
は、フリスクに入れること(コンパクトにすること)ばかりに気を取られて、電池
の持ちを考えた設計はあまりないのではないでしょうか。

>なんか焚きつけちゃいましたね
焚きつけられましたね。「AVRマイコンを使うより電池の持ちがはるかに長い」と
いう特長で勝負してみることにします。土日はお休みなので試作してみます。

表面実装のタイマIC(ICM7555)は手元にありますが、タイマICを使わず、ロ
ジックICだけにする可能性があります。ただし、表面実装タイプのロジックICは
持っていないので、とりあえず、普通のパッケージのもので動作確認します。一定
時間ごとにLEDを発光させるのであれば、タイマICを複数個使うよりも、10進カウ
ンタを1個使えば、タイマICより低い消費電流と小さい実装面積で、最大10個の
LEDを順次発光させることができます。基準となる時間(1秒)もロジックICで作れ
ます。時間精度は必要ないと思うので、水晶発振子などは使いません。

ブレッドボードは便利ですよ。これ
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02930/)など良いと思います。配線用
のジャンパー線とセットになったものです。ロジックICの配線は、電源ラインと
GNDラインにつなぐことが多いので、上下にある横の2本を電源とGNDにすれば配線
が楽になります。ブレッドボードを使えば、実験が終わった部品は、引き抜いて部
品箱に戻せるので、部品の減りがほとんどなくなりました。ブレッドボードで動作
確認しても、後で変更することを想定して、そのままにしておくことも多いので、
ブレッドボードは何枚かあったほうがいいです。私は5枚持ってますが安いもので
す。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/05 (Fri) 19:49

お奨めのブレッドボードはこれ
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02314/)でした。上で紹介したのはス
ケルトンタイプですが、それは使ったことないです。

付属のジャンパー線の中で、長いものは滅多に使わず、線間距離が3穴とか4穴など
の短いものを多く使ので、私は、長いジャンパーを切って、線間が3穴とか4穴の短
いものに作り変えて使っています。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - daruma

2013/04/06 (Sat) 07:54

おはようございます。
ニキシー管は、去年のカムバック時にやってみたくて調べたことがあります。さす
がに手に入り難くなっていてロシア製とか見かけましたがいい値段がするようで、
いつのまにか棚上げになってしまいました。
> AVRマイコンを使うより電池の持ちがはるかに長い」という特長で勝負
いいですねえ。わくわくします。
> 10進カウンタを1個使えば、タイマICより低い消費電流と小さい実装面積
で、最大10個のLEDを順次発光
楽しみです。
> お奨めのブレッドボードはこれ
使ってみようかな。こしらえて出来上がっていくのが楽しみで、作ったらばらさな
いでとっておきたくなると思うのですが・・・。

実は、セレクタ以後のネタ枯れ期に、レベルメーターで参考にさせてもらった「電
子マスカット」さんの『急に真っ暗になったら点くLED』を作っていたのです。調
子に乗って作り込むケースを見繕って基板取回しを工夫しながら2作目3作目と作
るうちに行き詰っています。よそのことでinara1さんに助けを求めるわけには行か
ないと思って悩んでいます。今日はそっちの解決を探ります。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/04/06 (Sat) 12:20

電子マスカットさんのサイトは良く見てます。

午前中はYahoo知恵袋の質問
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10104961140)の
回答に時間を取られました。この掲示板にその回答を添付します(20個~30個の
LEDがゆっくりと点灯/消灯を繰り返す回路)。

これからラーメンタイマに取り掛かります。風が強くなってきました。天気予報で
は大荒れになるみたいです。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - PIX

2013/05/19 (Sun) 10:01

質問なんですが、こちらの回路を3組でなく、
4組以上の順次点灯回路にしたい場合、
もう1組以上の部品を追加してあげるだけで良いのですか?
何か値を変えないといけないとか、ありますか?
宜しくお願いします。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - inara1

2013/05/19 (Sun) 13:05

4組以上にするときはもう1組追加すればいいですが、C1に戻す配線を付け変えま
す。回路図だけ描くと添付図のようになります(画像をクリックすると拡大されま
す)。

部品の向き(極性)などは、前の回路図
(http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1364716056.jpg)
を参考にしてください。

Re: 3組のLEDの順次点灯回路 - PIX

2013/05/19 (Sun) 14:12

回答有難うございました