秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ

自然消灯タイマー - motomura

2011/07/16 (Sat) 21:19

例えば、、、1時間に設定すると 最初は100%の明るさで~徐々に暗くなり~1時間後に完全消灯。

用途は、、、動物(小鳥、魚等)を飼育している時、夜間になって照明を急に消すと驚きます、特に小鳥などは止まり木に止まるのを見計らってから消灯します。
徐々に暗くなるとこのような心配がいらなくなります。
15分、30分等を設定出来れば最高です。

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/17 (Sun) 04:50

消灯だけゆっくりにすればいいのですか?LMC555
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00958/)というタイマICを使えばでき
ます。トランジスタだけでもできなくはないですが、結構複雑になります。点灯す
るLEDの数と100%明るさでのLED1個の電流値、電源電圧を教えてください。後で試
作して回路図を添付します。

連休で時間もあるしエアコンも効いているので今日中にお答えできると思います。
この文章を書いているノートPCの音声出力はミニコンポにつないでいるのですが、
途中に音量やバランス調整ができる自作の回路を入れています。Webサイトによっ
ては急に大音量の音楽が鳴るものがあるためです。PCのオーディオコントロールで
音量調整できますが、すばやく音量調整するにはこっちのほうが便利です。しか
し、乾電池駆動なのでスイッチを切り忘れるとすぐに電池がなくなってしまう欠点
があったため、自動的に切れるようにLMC555を使った15分タイマを組み込みまし
た。スイッチが自動的に切れてもLMC555は動作しているのですが、LMC555 は消費
電流が 100μA 程度と非常に小さいので電池の消耗はほとんどありません。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 09:50

消灯だけゆっくりでOKです。

超高輝度LED×5個
1個当たりの電流----約5?
電源電圧-----------6V(以前、秋月電子から購入した6V9Ahのバッテリー
「WP9-6A」)

以上ですが またまたお世話になります。

タイマICでお願いします。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 10:05

タイマには関係のない質問ですが、、、、、。

秋月電子から購入した「ソルダレス温度計(℃)キット」を購入して作りましたが
作動しないので説明書に書いてある世田谷の瀬田に写真と共に質問しましたが既に
約1か月経過しても返事がありません。

どのように処理すればよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/17 (Sun) 11:35

LMC555を使わず、マイクスイッチで使ったLM324を使った回路にしました。トグル
スイッチのレバーをON側に倒すとLEDが点灯します(瞬時)。OFF側に倒すとLEDが
徐々に暗くなります。消灯のときのLED電流の変化率は一定です。消灯後またON側
にすると点灯します。電源電圧が6VのときON時のLED電流は5mAです。R = 1MΩ、C
= 100μF のときの消灯時間は実測で1分30秒だったので、R = 1MΩ、C = 1000μF
のときの消灯時間は15分、R = 2MΩ、C = 1000μF のときは30分になるはずです。
動作確認ではLEDとトランジスタは1個ずつしかつけていませんが、この回路のよ
うに駆動回路を並列に接続すると、トランジスタの特性がそろっていれば、各LED
に流れる電流は同じになります(駆動回路を増やせばLEDを増設できます)。

「ソルダレス温度計(℃)キット」は持ってます。でもまだ作ってません。部品が
多いので間違いやすいかもしれません。後で配線をチェックしてみます。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 12:48

早いです!
手持ちがない部品がありますので手配します。

トランジスタは1個でLEDを複数負荷させてはだめでしょうか?

「ソルダレス、、、」をよろしくお願い致します。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 13:00

コンデンサーは「電解コンデンサー1000μF25V85℃(ルビコンYK)」
でよろしいでしょうか?

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/17 (Sun) 13:32

>トランジスタは1個でLEDを複数負荷させてはだめでしょうか
複数のLEDをある電流で単純に点灯させるのならその方法でいいですが、LEDは
特性バラツキが大きいので、各LEDに流れる電流を広0~5mAの範囲で同じにするに
はLEDを1個ずつトランジスタで駆動する方法がいいです。どれくらいバラつくか
実験していませんが、添付回路のように、1個のトランジスタで5個のLED駆動させ
る方法もあります。47Ωの抵抗がバラツキを抑える抵抗ですが、この抵抗値を大き
くできないので(75Ωの抵抗が直列に入っているため)、バラツキ抑制効果はあま
り大きくありません。LED電流の合計は最大25mAになりますが、各LEDに流れる電流
の比は明るさによってかなり変わる可能性があります。

持っていないのは抵抗ですか?抵抗値は厳密でなくてもいいので近い値で代用でき
ます(特性が少し変わりますが)。お持ちの抵抗値が分かれば、それを使ってでき
るようにしてみます。こちらでは最初に回路シミュレータで動作を見ているので、
抵抗値を変えたときの挙動はすぐに実験できます。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 13:45

手持ちがないのは、、、。

1000μF(注文しました)
360Ω(330はあります)

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/17 (Sun) 14:32

360Ωの抵抗は330Ωでもいいです。1000μFは25V85℃(ルビコンYK)でい
いです(1000μFでそれが一番安いですね)。100μFでも動作確認できます(時間
は1/10になりますが)。

「ソルダレス温度計(℃)キット」の配線は合っているようです。添付図のGNDを
電圧計のGND(-)に接続したとき、Vcc、Vref、INH、INL、Test、13、14 のDC電
圧はどうなっていますか?

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 16:52

Vcc.....5V
Vref....2.5V
INH.....0.65V
INL.....0.6V
Test....0
13、14 ...6mV

電源電圧.....9.5V

LED表示を取り付けても表示が暗いですがVRを左いっぱいに回すと明るくなりま
す。

VRを外してもLED表示には変化がありません。
手持ちのVRに交換しても同じです。


Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/17 (Sun) 17:21

こちらで作ってみました。校正用抵抗を2本つけた状態でVRを回すと表示が変わり
ました(左に回しきりで75、右回しきりで99)。マニュアルにあるように87に調整
できました。電源は12Vです。表示が87となったときの各点の電圧は以下のようで
した。()は motomuraさんの測定値です。
Vcc.....5.04V (5V)
Vref....4.35V (2.5V)
INH.....0.657V (0.65V)
INL.....0.663V (0.6V)
Test....0 (0)
13 ..0.563V (6mV)
14 ...0.391V (6mV)

(1) Vref の電圧は、VRを右に回しきると0V、左回しきりで5Vになりますが、
そのように変化しますか?
(2) 立ててある抵抗値は写真では読めませんが、18列g行目は330kΩ(橙橙黄
金)、12列d行は100kΩ(茶黒黄金)になっていますね。
(3) NJU9252の1pinか7pinの電圧は表示によって変わりますが、こちらで測定
したところ、4.75Vまたは3.03Vのいずれかでした。1pinか7pinの電圧はどうなって
いますか?この電圧はVRを回すと変わりますか。

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/17 (Sun) 19:12

自然消灯タイマですが、R = 1MΩ、C = 1200μF で実験したところ、20分くらいで
完全に消灯しました。ただし、スイッチをONにしたとき、瞬時に点灯するのでなく
5秒くらいかけて徐々に明るくなりました。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 20:13

(1)は0から変化しません
(2)は18列はOKですが、24列dが100です
(3)は9ピンをGNDで1から7ピンまでVRを回しても変化ありませんが一番
左で4.4Vちょっと右で4.1V。但し3ピンは一番左で3.3Vです。
(4)26~16へジャンパ線は刺さっています

いろいろとやってみると とても不安定な状態です。
LED表示が左1ケタしか表示しなくなりました、右はうすく表示されています。
VRを回すと変化しますが87、78と点滅を繰り返しています、しかし右のLE
Dはうすい表示です。

こんどはLED表示が右だけになりました

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 20:36

うっかり無題で新しくできちゃいました。


Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/17 (Sun) 20:58

これについては 次の部品購入のときに新しくキットを購入して比較してみます。

いろいろとご心配かけました。

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/19 (Tue) 07:25

「ソルダレス温度計(℃)キット」は温度センサ(LM35)を取り付け、昨日から出
窓に置いてあります。ブレッドボードのままだとホコリが付くので透明のケースに
入れようと思います。

消灯タイマはユニバーサル基板上に作る予定です。配線図を作りました。2MΩ の
可変抵抗は持ってます(motomuraさんが注文されたものです)。可変抵抗の部分は
インピーダンスが高いので、可変抵抗までの配線が長くなるときはシールド線を
使ったほうがいいかもしれません。1000μFの電解コンデンサが半分の面積を占め
ていますが、実際に作るときは、U1の上に乗せるようにするつもりです。そうすれ
ばの基板サイズは35mm×25mmとコンパクトになります。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/19 (Tue) 14:05

部品到着が待ちどうしいです。
多分早くても25日頃でしょうか。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/19 (Tue) 14:22

いつも綺麗な配線図(実体を含めて)はどの様にして描いているのですか? 何か
ソフトがあるのでしょうか?

いつも感心しております。

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/19 (Tue) 20:25

>どの様にして描いているのですか?
PowerPoint2003で描いてJPEG形式で保存したのを貼り付けています。PowerPoint2007は使いづらいので2003を使ってます。

2011/07/19 (Tue) 07:25:04の配線図通りに組んでみましたがうまく動作しませんでした。原因を調査中です。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/19 (Tue) 21:09

LM324の4-11に0.1μFですが、実体配線図には4-3となっています
が、、、

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/20 (Wed) 17:35

温度計キットの件、ご心配かけましたが本日新しいキットを購入して届きました。
さっそく「NJU9252A」を交換してOKとなりました。
やはり壊れていたようです。
配線違いはなかったようです。 今日は涼しくて28度です。

他の部品も思ったより早く届きました。
これで全部揃いました。

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/20 (Wed) 19:48

U1が壊れていたのですか。悲しいですね。配線は合ってました。このキットは温度表示が1℃刻みなので少々物足りないですね。

温度計ならこのキット(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00027/)のほうが良いと思います(少し高価ですが)。表示の温度が0.1℃刻みなので何となく精度が高い感じがします(ちゃんと校正しないと絶対精度は0.1℃にはなりませんが)。


Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/22 (Fri) 19:06

>もう少し早ければ新しいキットを買う必要がなかった
結局、同じ温度計を2セット買ってしまったわけですね。余分な1つを冷蔵庫の温
度計にでもしてはいかがでしょうか(常時動作させる必要はないので、ドアを開け
たときに電源が入るようにするとか)。回路全体を冷蔵庫に入れると、ドアを開け
たときに結露して故障する恐れがあるので、温度センサだけを冷蔵庫に入れるか、
あるいは、気密性の高い箱に全体を入れる(温度センサだけ外に出す)ようにした
ほうがいいかもしれません。

自然消灯タイマーは、1箇所、配線し忘れていたのが原因でした。実体配線図は
合ってます。基板から可変抵抗までの配線は、シールド線でなく、フラットケーブ
ルを2本だけ切り離したもの(2本のビニール線が平行になっている)で、20cmの
長さがありますが問題なく動作します。この回路は積分回路になっているので、ノ
イズがあっても平均化されてしまって問題ないのかもしれません。

Re: 自然消灯タイマー - motomura

2011/07/22 (Fri) 22:22

いろいろと楽しみが増えました。
どれから手をつけましょうかね、、、。

温度センサはどのようなケーブルを使用すればいいでしょうか?

Re: 自然消灯タイマー - inara1

2011/07/23 (Sat) 05:06

>温度センサはどのようなケーブルを使用すればいいのか
0.1℃まで表示できる温度計キットの説明書
(http://akizukidenshi.com/download/7136tempmeterkitv2.pdf)の回路図の下
の、【センサの延長】に書かれていますが、2芯のシールド線を使ったほうがいい
ようです。ソルダレス温度計キットのセンサと型番が違いますがリード線の配置は
同じです。シールド線は秋月に売ってないようです。100円ショップなどにある、
ステレオの延長コードのケーブルで、2芯のシールド線になったものを切って使う
のがいいのではないでしょうか。1芯のシールド線2本でもできます(LM35のVsと
Voutをそれぞれのシールド線の芯線にして、LM35のGNDを被覆線にする)

ソルダレス温度計キットは消費電流が最大33mAと大きいので電源が乾電池だとすぐ
に消耗していまいますが、0.1℃まで表示できる温度計キットは消費電流が0.19mA
と小さいので電池が長持ちします(液晶表示なので周囲が明るくないと読めません
が)。