秋月ファンクラブ掲示板 過去ログ
Re:PCをバッテリーで駆動するためのスイッチング回路で無い直流電源の降圧回路 - chy_farm
2012/10/07 (Sun) 13:20
追伸
もしPCへ印可する電源電圧が18Vの時に、PCのバッテリーが充電も放電もされない
境目なら、バッテリーを12V+6V(直列)で済むのでは・・・!と考えて、再び
測定してみました。
ADアダプターのプラグを(切断して)切り離したところは3芯で、赤/+、黒/-、青
(細)/+ですから、切り離したところで2通りの方法で青の端子を測定しました。
ACアダプター側で測定
(マイナス端子にオシロのGNDを接続、青の端子にプローブを接続)すると;
オフセット電圧100mV、パルス周期20nsec、パルス振幅600m
Vp-pの波形(添付図1)
PC側で測定(添付図2)
(切り離したACアダプターコネクタに安定化電源(Agilent E3834A)を接続し、印
可電流を15V,16V,17V,18V,19V,20Vと変更して、このACアダプターコネクタのマイ
ナス端子にオシロ(テスタ)のGNDを接続、青の端子にプローブを接続)すると、
印可電圧 青端子電圧 PCの充電表示
15V時: 2.26V 放電中
16V時: 2.29V 放電中
17V時: 3.31V 放電中
18V時: 3.31V 放電中
19V時: 3.31V 充電中
20V時: 3.31V 充電中
(尚、青端子の電圧にパルスなどの波は全く検出されませんでした。)
上の測定結果から、青の端子はバッテリーの充電状態を表す電圧が出力されてい
る、ことが見えてきました。それにしても印可電圧が17V~20Vまで青端子の出力は
3.31Vなのに、PCの充電表示は中間値の17V~18Vで放電になっています。
印可電圧を18Vに保っておくと、15分間で約1%、PCのバッテリーが消費され
たと表示されます。
印可電圧を19Vに保っておくと、60分間で約1%、PCのバッテリーが充電され
たと表示されます。
この表示はPCの稼働状態によって多少変化するはずですが、一応目安としてはこの
ようでした。
バッテリーを12V+6V(直列)としても、使用中に電圧が降下してきますので出
力は18Vを下回るハズ。そうしますと、直列で使用する方法では満足に稼働してく
れないかもしれません。
ですけれど、「12V X 2ヶ = 24V」として24Vを降圧する良い方法が無いのならば、
「12V + 6V = 18V」で稼働可能な時間内で作業するか・・・
18V以下の電源電圧でどのくらい稼働できるのか、ちょっと今から実験してみま
す。